MS、「.NET Foundation」を設立–.NET技術のさらなるオープンソース化を支援
関連記事
- 【#CSHARP】次の案件のスケルトン書いてgitサーバに登録するなどと 【2023年05月16日(火)】
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
- 【#PostgreSQL】テーブルから取得したレコードセットをCSVへ落とそうとすると,空ファイルが出来る...ドロドロドロ 【2023年03月08日(水)】
- 【#git】TortiseGit ver2.14のGitWCRev.exeを動かすとErrorCD:10を出力して,動かない 【2023年02月08日(水)】
おお~.NETのオープン化がさらに進みそうじゃなぁ
もうちっと早く,この手の話を進めてもよかったような?
いやまぁ,楽じゃし>.NET
C#ばかりでモノづくりやってますしのぉ
クロスプラットフォームであちこちのデバイスで,C#が楽に動けばもっといいはずやじぃ
MS、「.NET Foundation」を設立–.NET技術のさらなるオープンソース化を支援
マイクロソフトは、「.Net」の開発者フレームワークおよびプログラミング言語をさらにオープンソース化すること、「.Net Foundation」を設立することなどを明らかにした。 Microsoftは、「.Net」の開発者フレームワークおよびプログラミング言語をさらにオープンソース化する。 同社幹部らは米国時間4月3日、Microsoftの開発者会議「Build 2014」においてこの動きを発表した。幹部らはさらに、Xamarinと提携して新たに.Net Foundationを設立することを明かした。.Net Foundationは、新たにオープンソース化されたリソースを管理する予定。 (以下略) |
zdnet.com |
MSがどこまでオープンにしてくれるかだなぁ。
下手すると、MSが世界を征服しちまう。
>>康ちゃん@まったり~ さま
google apple MS 3すくみになったしのぉ
MS一強時代は,googleがやらかさない限りは,もう無いじゃろて
MSもだいぶ丸くなってきたもんやじ
ってことで,Winもじゃが,MS-OFFICEも値下げしろぉ~(爆
OSをオープンソースにしても、UNIXみたくなっちまいそう。
.NETの場合、VMの部分をMSが牛耳ってしまうのかなぁと。
>>康ちゃん@まったり~ さま
VMまで完全オープンしちゃうと,JAVAみたいにgdgdになりそうじゃし
カーネルはMSの管理下じゃろうなぁ
まぁ,それが良かろうて