スマホの1ヵ月当たりのデータ通信量、最多は「1GB未満」
関連記事
- 通信会社の電波利用料、総務省が引き下げへ(24/12/16) 【2024年12月16日(月)】
- 総務省がソニーに行政指導、ドコモのソニー製「Xperia 1 VI」など電波法違反 【2024年12月13日(金)】
- ドコモ、SIMカードの製造不良で通信できなくなる恐れ。約93万枚に影響 【2024年10月08日(火)】
- 【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 【2024年06月18日(火)】
- 【#緊急非常事態】スマホを紛失した!amazonで買ったカナビラがぶっ壊れてスマホが消えた! 【2024年03月18日(月)】
あ~うちも,0.2~0.3ギガバイトぐらいじゃじ>4Gを通した時
ほとんど,光ファイバー経由でwifiで通信しているしのぉ.1G超えたこと,1回も無いぞい
外に居る時ぐらい?>キャリア回線を使うの
その外に居る時間が,かなり少ないし
丸一日事務所にこもっておるしのぉ...
なので,非常に今のスマフォの月掛け料金には不満じゃなぁ.
1GBまでで,3000円ぐらいのプランで,作って欲しいじぃ
スマホの1ヵ月当たりのデータ通信量、最多は「1GB未満」
MMD研究所は8月29日、20代~60代のスマートフォン利用者1,343人を対象に実施した「スマートフォンのデータ通信・通話利用に関する調査」の結果を発表した。 利用しているスマートフォンの1ヵ月のデータ通信量を聞いたところ、約7割が把握していることがわかった。1ヵ月のデータ通信量を把握していると回答した966人を対象にその通信量を聞いたところ、「1GB未満」が18.8%と最も多かった。 (以下略) |
マイナビ |
コメント
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)