bash脆弱性、国内メーカーの対応まとめ(10月3日夜現在)
関連記事
- ソニー「フェリカ」 一部ICチップにセキュリティーのぜい弱性 【2025年08月29日(金)】
- 【#AMD】Ryzen CPUなうちのマザボのBIOSをアップデートしたげな【CVE-2023-31315】 【2024年10月13日(日)】
- 【#AMD】Ryzen CPUにBIOSへ不正アプリをインストールできる脆弱性【CVE-2023-31315】 【2024年08月10日(土)】
- #OpenSSH の脆弱性 CVE-2024-6387,らしい...ドロドロドロ 【2024年07月02日(火)】
- 【#Windows】Wi-Fiに関する脆弱性発覚。全Windowsユーザーは今すぐアップデートを 【2024年06月26日(水)】
NAS製品が多いなぁ
ありゃ,Linuxで動いているものも多いし
LANの中にいるんなら,わりと大丈夫とは思うが(出先から,NASディスクの情報を閲覧出来る設定でもしてれば,結構やばそう)
まぁ,念のためファームのアップはいるじゃろうなぁ
うちでやばそうなのは,あとは,ルータぐらいじゃが(クラウドサーバーは,情報露見と同時に,パッチ当てて再起動した)
アナウンスがないところを見ると,こやつはLinuxで動いてないかな?
bash脆弱性、国内メーカーの対応まとめ(10月3日夜現在)
アイ・オー・データ機器やバッファローのNAS製品などについて追記した。 LinuxなどUNIX系OSで使われているシェル「bash」にOSコマンドインジェクションの深刻な脆弱性が発覚した問題で、国内メーカーなどの対応状況を10月3日午後8時半現在で取りまとめた。なお、編集部で確認できた範囲のため、情報が網羅されているわけでないことをあらかじめお断りしておく。脆弱性の詳細などについて、JPCERT コーディネーションセンターが情報を公開している。 (以下略) |
itmedia |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)