空前の軽自動車ブームが映す日本経済の変貌:軽自動車は軽油で走るそうな(汗
関連記事
- ホンダと日産 ソフトウェア基礎技術の共同研究へ 三菱も参画 【2024年08月01日(木)】
- トヨタ、公道で国内初の「レベル4」自動運転サービス開始へ…今夏にもお台場で無償運行 【2024年02月11日(日)】
- ガソリン車販売を事実上禁止する方針だったEU、2035年以降も条件付きで容認 【2023年03月26日(日)】
- ゴールド免許更新、講習をオンライン化 22年2月試行 【2021年12月09日(木)】
- 日産「スカイライン」開発中止 【2021年06月12日(土)】
いやいやいや...軽自動車に軽油を入れちゃ,車が壊れるじぃ
軽自動車が人気!な記事なのに,「この人気の側面は,軽油で動くから」な記事を書いちゃいかんじゃろ
軽自動車はほぼ全部,ガソリン車やじぃ
間違って入れちゃいかんはず
ディーゼル人気と絡めたかったら,記事の書き方を工夫せんと
これじゃぁ,軽自動車=軽油としか読めないぞい
空前の軽自動車ブームが映す日本経済の変貌 ステータスから実用性へ、普通車の必要性低下
(前略) 日本で高まる軽自動車人気。その裏にある5つの理由について、マーケティングの視点から説明したい。この5つの理由を見れば、なぜ空前の軽自動車ブームが起きているかがわかるだけでなく、軽自動車市場が15年の日本経済・自動車業界を映す鏡であることが理解できる。 理由1:高まる消費者の節約志向 最も大きな理由は、人々の節約志向が強まっていることだ。14年4月の消費税8%への増税、そして17年に計画されている消費税10%への増税により、消費者には「今節約をしなければならない」「将来に備えて節約しておこう」という心理が働いている。それに加え、なかなか増えない給料、各種税金の増加傾向などが加わり、節約志向は強いものとなっている。最近でこそ物価下落傾向にあるものの、一時的に燃料費が大幅に高騰した。これにより、ガソリンよりも安い燃料である軽油が望まれるようになっただけでなく、自動車を所有すること自体が節約に反していると感じる消費者が増えた。 (以下略) |
biz-journal.jp |
書き方が変
土曜に1272km走って平均燃費22ちょいなんで文句ないんですがー?(5MTスタッドレスタイヤ+アルミホイル)
メーカー純正ホイールならもっと伸びてるなーこれ。
>>mokemoke さま
1300キロ走ってリッター22は優秀なはず
ジュークさまも120キロ走って,リッター14でしたぞな
お〜 ジュークさま今度貸してくれ♪
>>mokemoke さま
ぶつけんゴツ!