【#android】ミリ秒単位でスレッドを万回単位で生成破棄すると,「Fatal signal 11 (SIGSEGV)」エラーなるものが発生
関連記事
- トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない” 【2025年04月14日(月)】
- 次期 #Android ではスマホで衛星と通信する――グーグル幹部がツイート 【2022年09月02日(金)】
- 【独自】3ヶ月で壊れる格安スマホ「AQUOS sense5G」不具合をシャープが認めて謝罪 【2022年01月25日(火)】
- 【#デジタル庁】新型コロナワクチン接種証明書アプリ:69900エラー出て証明書が表示されない(怒 【2021年12月20日(月)】
- 総務省、Pixel 6を『技適不適合等機器』として告知 緊急通報できない不具合 【2021年11月22日(月)】
今日も長時間テスト中@謎のスマフォアプリ
昨日,長時間運転を連続すると,異常終了(JAVAレベルでなく,C++レイヤーの例外を拾って)しやがったり
例外名は「Fatal signal 11 (SIGSEGV)」,なんじゃこりゃ?
ソケット通信の送受信に使っているスレッド周りの実装,初期リリース(去年だわ)から微妙だったのは気になっておったんじゃが
ミリ秒単位(10ミリ秒単位ではない)でスレッドの生成破棄を数万回繰り返す,謎な実装(爆
いやだって,androidのソケットのサンプルがそうなっていたから...(汗
まぁ,去年出荷分は,動いてたんで良しとしたけど
今回の改造で,長時間運転が仕様に盛り込まれたもんで,このスレッド部が破裂したげな
例外発生箇所がまさに数万回作られてる受信スレッド(微汗
短時間にスレッド生成破棄を万回単位で大量に繰り返すと,どうもガベージ処理が破綻する模様(それって,JAVAのバグじゃねぇ~か:汗)
ってことで,ソケット通信の送受信スレッドは計2個しか作らないようにして,
送受信データをキュー処理に変えてあげたら(この辺も定番の作りになってきたなぁ...),安定したべな
ってことで,昼前から,長時間運転させて制限時間来て自動終了するたびに再度,運転開始の繰り返し
その間に,謎な書類をしたためる作業をやっておったが,眠くなってきた...
テスト一旦止めて,昼寝かな(GRB爆
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)