「えッ?オレオが中国産になるの?」 風味変わる可能性、安全性は…不安の声
関連記事
- 「戦略メープルシロップ備蓄」を放出へ、市場で不足 カナダ 【2021年12月01日(水)】
- 【#渋野日向子】「タラタラしてんじゃね~よ」製造元がうれしい悲鳴 【2019年08月07日(水)】
- プロトン冷凍食品 登場! 【2018年02月17日(土)】
- 東京都 賞味期限切れ前の備蓄クラッカー無料配布へ 【2017年01月08日(日)】
- 「お茶づけ」25年ぶり値上げ=7月から5~10%-永谷園 【2015年04月11日(土)】
う~む,大陸系のお菓子は何度も食したけど
口に合わねぇ...(汗 甘いんだけど甘さの系統が違うというか
ワビサビがないのよのぉ...
日本人の味覚は繊細じゃから,オレオの中国生産(製造責任も日本から離れるし)吉と出るか凶と出るか
せめて,日本の製造方法を踏襲して欲しいが,製品をグローバル展開するっぽいんで,なぁ~んか味が変わりそうな予感
とりあえず,ヤマザキが作るであろう新商品のほうが期待あるわなぁ
| 「えッ?オレオが中国産になるの?」 風味変わる可能性、安全性は…不安の声 (1/5ページ)
え? 「オレオ」が中国産になる!? こんな声がネットユーザーの間で交わされている。「ヤマザキナビスコ」(東京都)がライセンス生産する「オレオ」や「リッツ」は、日本人にとってなじみ深い菓子だが、8月末で同社での製造販売を終了。製造するメーカーが変わるだけで、なくなるわけではないが、オレオは中国で生産されることになるという。風味が変わる可能性はもちろん、それ以上に「大丈夫か」と不安の声が広がっている。 (以下略) |
| SANKEI-BIZ |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ