「えッ?オレオが中国産になるの?」 風味変わる可能性、安全性は…不安の声
関連記事
- 「戦略メープルシロップ備蓄」を放出へ、市場で不足 カナダ 【2021年12月01日(水)】
- 【#渋野日向子】「タラタラしてんじゃね~よ」製造元がうれしい悲鳴 【2019年08月07日(水)】
- プロトン冷凍食品 登場! 【2018年02月17日(土)】
- 東京都 賞味期限切れ前の備蓄クラッカー無料配布へ 【2017年01月08日(日)】
- 「お茶づけ」25年ぶり値上げ=7月から5~10%-永谷園 【2015年04月11日(土)】
う~む,大陸系のお菓子は何度も食したけど
口に合わねぇ...(汗 甘いんだけど甘さの系統が違うというか
ワビサビがないのよのぉ...
日本人の味覚は繊細じゃから,オレオの中国生産(製造責任も日本から離れるし)吉と出るか凶と出るか
せめて,日本の製造方法を踏襲して欲しいが,製品をグローバル展開するっぽいんで,なぁ~んか味が変わりそうな予感
とりあえず,ヤマザキが作るであろう新商品のほうが期待あるわなぁ
「えッ?オレオが中国産になるの?」 風味変わる可能性、安全性は…不安の声 (1/5ページ)
え? 「オレオ」が中国産になる!? こんな声がネットユーザーの間で交わされている。「ヤマザキナビスコ」(東京都)がライセンス生産する「オレオ」や「リッツ」は、日本人にとってなじみ深い菓子だが、8月末で同社での製造販売を終了。製造するメーカーが変わるだけで、なくなるわけではないが、オレオは中国で生産されることになるという。風味が変わる可能性はもちろん、それ以上に「大丈夫か」と不安の声が広がっている。 (以下略) |
SANKEI-BIZ |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)