テレビからCMが消える日:テレビ放送業界終了のお知らせ,らしい...
関連記事
- 【#NASNE】ずっと続いてた #こころ旅 ブロックノイズが無くなった 【2023年12月01日(金)】
- ホントに「BSプレミアム」がサ終しちょる...ドロドロドロ 【2023年12月01日(金)】
- 日本テレビ系列局幹部が「24時間テレビ」寄付金264万円を着服 番組存続問われる事態に 【2023年11月29日(水)】
- 清武城天守に宮崎ケーブルテレビがやってくる,らしい.しかも無料! 【2023年08月21日(月)】
- うちのテレビvs配信割合 テレビ3配信7じゃな 【2022年09月04日(日)】
ホント,テレビを見なくなったのぉ
民放なんか殆ど見てない
朝はNHKニュース~火野正平さんのこころ旅~朝ドラ~あさイチの受け
昼に恵の報道ワイドショー
夕方,ニュース~ニュース7まで
これに,鉄腕ダッシュ,ブラタモリ,NHKスペシャル(おもろそうなやつ)
だけしか見てないべ
後は全部YOUTUBEかニコニコかアメバをつけっぱなし
そりゃ,CMなんか,見もしない
久しぶりに昨日,ぼぉ~とテレビ見てたら,「いま,こんなCMやってるっちゃ」,って新鮮な気分になったところ
激務過ぎて,魂が抜けっぱなし,ぼぉ~としてる毎日です>オラ(汗
次のテレビ,安いのにしよう...4Kとか無駄投資もいいところじゃし
2Kクラスの安い奴に
ってことで,テレビ業界終了のお知らせ,らしい...(ドロドロドロ
テレビからCMが消える日〜『報道ステーション』と『笑点』「分刻み視聴率」分析で“ヤバい現状”が明らかになった
スポンサーと局が抱える「矛盾」と「限界」 テレビCMからヒットソングが生まれ、商品も爆発的に売れる……そんな時代が遠い昔のことになりつつある。誰が見ているか掴めないテレビから、ネット広告に主役が代わろうとしているのだ。 数字に追われる制作現場 「よくテレビ画面に嫌いな有名人が映ったらチャンネルを変える、なんて言いますが、実際に視聴者がチャンネルを変えるのはCMに入った瞬間です。CMはテレビマンにとって、なくてはならない収入源である一方、視聴率競争の最大の障壁なんですよ」(民放テレビ局編成担当社員) (以下略) |
現代ビジネス |
テレビ買ったと?
>>ですわん さま
んな暇がねぇ~~
デオデオ行けねぇ~~