【#ZenFone3】アプリが勝手に落ちる原因が判明か?夜間省電力モードがイタズラしているもよう??
関連記事
- 【#能登地震】paypay銀行にて赤十字へ義援金を振り込もうとしたら,トークンアプリが吹っ飛んだことを思い出して再発行に1100円もかかった件 【2024年01月06日(土)】
- 【#Zenfone】スマホが完全にぶっ壊れた!#asus,何やってんのっ!(怒 【2023年06月23日(金)】
- Ryzen 7 7800X3DやRyzen 9 7950X3Dが焦げて死亡。ASUS製マザーボードで発生。AM5ソケットも焦げる 【2023年04月25日(火)】
- ジャスト1kgの「Zenbook S 13 OLED UX5304VA」は環境にも配慮した第13世代Core搭載スリムモバイルPCだった 【2023年04月21日(金)】
- 携帯料金、官製値下げ効果まだ 格安登場でも1割どまり 【2022年11月26日(土)】
そろそろ,運転開始から一週間か>ZenFone3
稼働状況は概ね良好
カメラには単焦点レンズモードとか付いているし(ソフトウエアで写真を処理して,単焦点レンズで撮ったっぽく変換する機能)
これが結構使える.ちょろっとしたもんなら,デジイチいらねぇ~じゃねぇ~か(微汗
いや,デジイチは望遠レンズがあるんで,そんとき大活躍で(笑
電池の持ちもまだ調整中やけど,2日半は持つようにはなったべな
もうちょっと調整して,3日持たせるようにしたいところ
して,一点だけ困っていて
歩数計アプリ(オイラみたいな軽肥満さん必須の健康管理なアプリじゃな:爆)が朝落ちているって事象が発生
使っているのはこれ,Pacer@GooglePlay
う~む,朝になったらなぜ落ちる?
調べていったら,今朝,なんとなく原因判明
[設定画面]電池~省電力の機体仮死モード(殆どのセンサーを眠らせるもよう)とPacerのアプリ休止時間がバッティングしてる?
機体が仮死したら,Pacer側がセンサー読めないってことで,一時停止に移行して,この一時停止が,朝復旧してない感じがする
とりあえず,いじってみるべ
省電力画面への行き方
設定画面にて電池を選択
右上のハンバーガーメニュー(三のアイコン)をタップして,メニューを表示.省電力設定をタップ
省電力画面登場
画面一番下に.省電力時のセンサー仮死時間の設定(スケジュールに基づいて切り替える)がありまする
こいつが,初期値が23時~8時になっておったんで,短めにしてみた(時間表示のところをタップすれば,設定が変えられまする)
んで,Pacer側
Pacerの画面立ち上げて,右上のハンバーガーメニューアイコン(三のアイコン)をタップ.メニュー上歩数計設定をタップ
歩数計設定画面を表示.自動START/STOPの項目をタップ
ここの開始時間を,↑の省電力の仮死時間終了時間と重ならないにしてあげれば,たぶんOK?(仮死時間終了を朝5時:歩数計側の開始を朝6時にしてみた)
これで,数日様子を見ましょう
ダメだったら,また別の手で(爆
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)