青函トンネルで路盤隆起など「変状」確認
関連記事
- ラピダスの物流に落とし穴 ガスが青函トンネル通れない 【2024年05月04日(土)】
- JR北海道、経営危機でJR東日本と合併論浮上 【2017年03月27日(月)】
- <室蘭線脱線>特急など44本運休「運転再開には時間」 【2017年02月23日(木)】
- JR北海道「全道で運行不可能」と試算 【2017年01月25日(水)】
- 青函に「第2トンネル」専門家ら構想 貨物線で新幹線高速化 【2017年01月02日(月)】
そろそろ傷みだす頃かねぇ>青函トンネル
開業からそろそろ30年ぐらい?
あちこち,大規模修繕が必要になってくるかものぉ
JR北海道じゃ,修繕費が捻出できないはず(汗
国策で修繕してあげんといかんじゃろなぁ
今回は鉄建機構が修理する模様
新幹線側の本坑も問題ないか,徹底的に調べんといかんぞい
JR北海道:青函トンネルで路盤隆起など「変状」確認 「先進導坑」開業以来初の大規模修繕へ JR北海道の島田修社長は8日の定例記者会見で、北海道と本州を結ぶ青函トンネルの排水や換気に使う「先進導坑」の一部で、圧力がかかったことによって路盤が隆起したりトンネルの幅が縮まったりする「変状」が起きていたと発表した。北海道新幹線などの列車が走るトンネル本体の安全には問題ないという。 (以下略) |
msn |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン