【VS2017】ファイル内にデザインできるクラスがないため、このファイルのデザイナーを表示できませんでした
関連記事
- 【#CSHARP】次の案件のスケルトン書いてgitサーバに登録するなどと 【2023年05月16日(火)】
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
- 【GitHub Copilot】Raspberry Pi&C#のテストコード書いてるけど,次々コードが湧いてくる!スゲースゲー 【2023年04月22日(土)】
- 【#chatGPT】VisualStudio2022に「Github copilot」をブチ込んでみた 【2023年03月30日(木)】
謎な新案件
ライブラリ群の移行作業を先行にて.滞りなく終了
して,上位層画面周りは念願の64ビット化(お~
画面周りの移行作業をやってたら,画面デザイナで問題発生
「ファイル内にデザインできるクラスがないため、このファイルのデザイナーを表示できませんでした。 ファイルの以下のクラスがデザイナーで見つかりました....」
なんじゃこりゃ?
いや,ライブラリDLL@マネージに共通の基底クラスフォームが居て,各exeがこの基底クラスフォームを継承して画面が出来上がっており
このライブラリDLL@マネージの基底クラスフォームが読み込めねー言うて,画面デザイン出来ないと来たもんだ
継承側フォームをプロジェクトから外したりしたけどダメ.エラーが取れん
でも,コンパイルだけは出来る
謎すぎる...
ぐぐってみた.答えはそこにあった
継承フォームを作成しようとするとデザイナーがエラーとなる。@MSDN
基底フォームを含む,下位層のライブラリDLL@マネージは,「x64」でコンパイルしちゃダメ!「Any CPU」でコンパイルしてくれ!!
なぜなら,Visual Studioは,32ビットアプリだから!!
あっ!
例の32ビットアプリと64ビットDLLのクロスのDynamic LinkはNGな話@BadImageFormatExceptionが発動したっちゃ(汗
参照:C#&32bitアンマネージDLL/64bitアンマネージDLLの動的な呼び出し方法@ぎんゆーさん
下位層のDLL群,全部「Any CPU」でコンパイルし直したら,画面が表示された...ドロドロドロ
3時間も潰してもうたorz
ってことで,参考にどぞー
【追記】
自exe内に基底ユーザーコントロール作って,コヤツを継承させたユーザーコントロールでもVSのデザイナ画面で同じエラー現象発生
。・゚・(ノД`)・゚・。
とにかく,継承させる画面系は,基底をマネージDLL化し「any cpu」でコンパイルさせて
そっから参照設定で自exeに引き込まんと,だめだこりゃ(爆
基底フォームと基底ユーザーコントロールを保持するために,DLLを一本こさえて,自exeに参照設定してあげたら
現象が出なくなった...むむむっ
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事