カレーの作り置き注意=消費者庁
関連記事
- ご近所にココイチが出来る,らしい 【2025年05月18日(日)】
- 新潟市の50代女性、常温保管した要冷蔵食品を食べ全身に麻痺症状…ボツリヌス菌による食中毒 【2025年02月11日(火)】
- 成田に向かう旅客機内で高校生ら27人 おう吐や発熱 食中毒か 【2024年11月08日(金)】
- 激辛ポテチで15人体調不良 都立高生徒、いずれも意識あり―警視庁 【2024年07月16日(火)】
- なぁ~んか具合悪い.胸焼けするべ 【2024年05月19日(日)】
この時期,鍋で煮込む系は外で一晩とか恐ろしくて
すぐお腹が痛くなりそう
ってことで,カレーやらすき焼きやら,作った残りは粗熱取って,まだ温かいうちに冷蔵庫にぶち込みまする
こんな事するから,冷蔵庫が小さくて悩むのよのぉ
冷蔵庫を買わせろ!(;´Д`)ハァハァ
あ,冷蔵庫の中は他に食材らしきものは入ってないんで(GRB爆
少々暖かくても,他食材が痛むこともなしですわん
ビールしか入ってない(笑)
|
カレーの作り置き注意=菌増殖、食中毒の恐れ-消費者庁 梅雨時は食中毒が増加傾向にあることから、消費者庁はカレーや煮物などの煮込み料理を作り置きすると「ウエルシュ菌」が増え、食中毒になる恐れがあるとして注意を呼び掛けている。 (以下略) |
| JIJI.COM |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)