【#貯金】個人金融資産、1829兆円(18/6/27)
関連記事
- ヨドバシHD、西武池袋店などの土地取得 3000億円弱で 【2023年09月01日(金)】
- 市中で年越すお札、125兆円で13年連続最高に(22/12/30) 【2022年12月30日(金)】
- 今年度上半期の貿易赤字 11兆円超え 半期で過去最大(22/10/20) 【2022年10月20日(木)】
- 東芝が事業別に3社に分割 総合電機に幕、それぞれ上場 【2021年11月09日(火)】
- 野村ホールディングス:米顧客取引で多額の損害可能性 2200億円? 【2021年03月29日(月)】
このうちオイラ分は1兆円,らしい...ドロドロドロ
みんな溜め込んでるのぉ(汗
まぁ,消費税上がるわ,年金減るわ,医療費高騰するわ,で
貯めまくっておかないと不安になる気分は判るべ
オイラも老後の資産が微妙なんで貯めまくりだしたぞー(GRB爆
だからデフレになるんじゃろうけど
貯金が国家予算18年分は,なかなかすごい金額じゃな
(現金だけじゃなく株券債権,土地とかもあるじゃろけど)
消費税,年金,医療
ここいらがスッキリと晴れ渡らんと,日本のデフレ病は治らんはず(爆
個人金融資産、1829兆円=国債の4割は日銀-17年度末 日銀が27日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が持つ金融資産の残高は、2017年度末で前年度末比2.5%増の1829兆円と、年度末としては過去最高だった。国債の保有者内訳は、日銀の割合が過去最高の41.8%に上昇。民間銀行など預金取扱機関は過去最低の17.1%に低下した。 (以下略) |
JIJI.COM |
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事