14日のドコモ通信障害は、IoT回線のメンテナンス工事が原因(21/10/15)
関連記事
大阪府と京都府の全域で通信障害 固定電話 利用しづらい状況に(25/9/16) 【2025年09月16日(火)】
- 【参院選】期日前投票システムが落雷でダウンか、十数人が帰宅…福岡県宗像市 【2025年07月14日(月)】
- 「NTTドコモ」銀行業参入へ「住信SBIネット銀行」買収で調整 【2025年05月29日(木)】
- ETC障害、料金請求せず 中日本高速 【2025年05月02日(金)】
- トランプ氏、夏時間廃止を提唱 「国家に大きな負担」 【2024年12月14日(土)】
あんれ,輻輳を起こしたんかいな
これは仕方ない(いや仕方なくない爆)
IoT専用系回線の工事やって
工事が長引いて,工事中止して元環境に戻したら
IoT機器が溜まりに溜まったデータパケットを一斉に飛ばして,輻輳,っぽいか?
IoT機器やから,加減もせずに電話かけまくるやろしなぁ
機器は自動で電話をかけるしの
この辺,ちゃんと対策しておかんと,また事故るじ
気をつけんといかんはず
14日のドコモ通信障害は、IoT回線のメンテナンス工事が原因 NTTドコモは、14日に発生した通信障害の原因が「ネットワーク工事の切り戻しに伴う信号量増大によるネットワーク輻輳(ふくそう)」と発表した。ここで言う「工事」は、同日未明から実施されていたIoT回線の工事のこと。工事が計画より長引き、元の状態に戻したところ、IoT機器から大量の信号が発生して輻輳につながった。 (以下略) |
ケータイWATCH |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆