【#CSharp #VCPP】P/Invokeの沼にハマってたぁ~ ガベージがいたずらしまくる(汗 (C++の部)
関連記事
- 【C#】謎な改造アプリ,SIMD命令を導入して高速化しようか,思案中 【2023年11月14日(火)】
- Javaの”やらかし”でC#と人気逆転か 激変プログラミング言語人気ランキング 【2023年10月18日(水)】
- 【#CSHARP】次の案件のスケルトン書いてgitサーバに登録するなどと 【2023年05月16日(火)】
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
#TensorFlow の清書にまだ取りかかれん!
昨日の,TensorFlowがn個の物体検出を返してくる件 ⇒ その話
C++ <--> C#
間の構造体定義を弄ってたら,P/Invokeの沼にハマった(汗
C++側のTensorFlow関連情報構造体
#pragma pack(push, 8) typedef struct tag_TFCALLBACKARG_TFCAPTURE { BYTE* ImageBuf; //画像バッファ UINT ImageBufLen; //その長さ int ImageWidth; //画像幅 int ImageHeight; //画像高さ int ImageStride; //Y方向1LineのBYTE幅(C#のbitmapオブジェクトで使う) int DetectionNum; //物体検出数 int* DetectionX; //物体検出データ配列:X int* DetectionY; //物体検出データ配列:Y int* DetectionWidth; //物体検出データ配列:エリア幅 int* DetectionHeight; //物体検出データ配列:エリア高 int* DetectionClassID; //物体検出データ配列:物体識別ID float* DetectionScore; //物体検出データ配列:検出品質率 LPWSTR* DetectionTagName; //物体検出データ配列:物体名称 } TFCALLBACKARG_TFCAPTURE; #pragma pack(pop)C++からはコールバックでC#へこの情報を渡すべ
なんで,C#のデリゲート関数をC++に教えてあげないといけない
using CallbackFunctionPtr_TFCapture = LLONG(*)(TFCALLBACKARG_TFCAPTURE*, TFCALLBACKARG_TFCAPTURE*); ... CallbackFunctionPtr_TFCapture m_CallBackFunc_TFCapture = NULL; //クラス内のメンバとしてコールバック変数登録 ... ///-------------------------------------------------------------------- ///コールバックの設定 TFキャプチャ /// ///-------------------------------------------------------------------- LLONG HOGEHOGE::SetCallbackFuncTFCapture(CallbackFunctionPtr_TFCapture tmpFunc) { m_CallBackFunc_TFCapture = tmpFunc; return ERRORCODE_TFTM_OK; }スレッドループの中でコールバックを呼んであげましょう
///-------------------------------------------------------------------- ///スレッドループ /// ///-------------------------------------------------------------------- void HOGEHOGE::ThreadJobCore(int context) { TFCALLBACKARG_TFCAPTURE* tmpSource = new TFCALLBACKARG_TFCAPTURE; //情報構造体インスタンス生成 TFCALLBACKARG_TFCAPTURE* tmpDest = new TFCALLBACKARG_TFCAPTURE; CreateTFCALLBACKARG_TFCAPTURE(*tmpSource); //情報構造体物体検出データ配列群の生成 CreateTFCALLBACKARG_TFCAPTURE(*tmpDest); _RPTW0(_CRT_WARN, L"***thread Start\n"); while (m_ThreadActFL) { Sleep(1); if (m_CallBackFunc_TFCapture != NULL) { m_CallBackFunc_TFCapture(tmpSource, tmpDest); //C#側delegateの呼び出し(制御権がC#に移る) } } DestroyTFCALLBACKARG_TFCAPTURE(*tmpSource); //情報構造体物体検出データ配列群の破棄 DestroyTFCALLBACKARG_TFCAPTURE(*tmpDest); delete tmpSource; //情報構造体インスタンス破棄 delete tmpDest; _RPTW0(_CRT_WARN, L"***thread End\n"); m_ThreadEndFL = TRUE; }んでC#側やけど
長くなるんで文章を分けまする
C#側の話 ⇒ こちら
コメント
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)
【#緊急地震速報】地震がキター 宮崎揺れてるー 大隅半島が震源 M5.3(23/11/11)