HTTP/3が正式に勧告、脱TCP時代の幕開けか
関連記事
- 「防犯カメラで他人の家が丸見え」──米国で問題に “話がうますぎる”スマートホーム製品に潜むリスク 【2024年02月28日(水)】
- 固定電話あすから「3分9・35円」統一、携帯へは現行通り…「便乗詐欺に注意」(23/12/31) 【2023年12月31日(日)】
- 普段利用している媒体1位は「インターネット」76%がテレビ離れを実感、20代は82%で最多 【2023年10月25日(水)】
- NTT東西が「テレホーダイ」の新規受付を終了 12月31日をもってサービスも終息 【2023年09月30日(土)】
- 宮崎ケーブルテレビの無料インターネット:IPv4しか使えない(汗 【2023年09月28日(木)】
HTTP3+QUICのRFC勧告キター
HTTP3が本格的にやってくる!
トランスポート層がまさかのUDPベースなQUICやし
UDPやからそりゃ速い
でも,UDPやとパケロスしたら,再送無いけど
そのへん,上手いことやるんやろなぁ
googleご謹製やし
一般の衆は,google系のサイト(マップなりカレンダーなり)+chromeあたりを使うと
爆速度合いを体感できるはず(すでにHTTP3+QUICで動いているってよぉ)
ってオイラの仕事は,apacheが実装するまで,出番ない,はず(爆
あと数年は関係ないじゃろなぁ
まぁ,TCP自体は無くならんはず(笑
無くなったら,オイラの商売上がったりやじドロドロドロ
HTTP/3が正式に勧告、脱TCP時代の幕開けか
インターネット関連技術の標準化を手掛けるIETF(Internet Engineering Task Force)は2022年6月6日(米国時間)、通信プロトコル「HTTP/3(HyperText Transport Protocol/3)」を「RFC 9114」として勧告した。HTTP/3はインターネット通信の多くを占めるWebにおける通信プロトコルの最新版である。 |
日経新聞 |
コメント
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ