【日向灘地震】1662年「外所地震」M7.9か 京大・山下助教らが津波堆積物確認し証明
関連記事
- 【南海トラフ地震】海底観測網「N-net」整備完了 南海トラフ被害軽減期待 【2025年06月16日(月)】
- 南海トラフ地震80%の計算モデル「間違いの可能性」 【2025年05月27日(火)】
- 【南海トラフ地震】南海トラフ地震の死者29.8万人 新たな被害想定公表 国の有識者会議 【2025年03月31日(月)】
- 緊急地震速報など遅れる可能性 海底観測網4日間保守で 気象庁(25/3/5) 【2025年03月05日(水)】
- 【日向灘地震】日向灘で地震 M4.1 深さ30km(25/1/22) 【2025年01月22日(水)】
ぬぉ~!とんところ地震,デカい!
南海トラフ地震もじゃが日向灘地震もヤバス
前の想定がM7.6やから3倍の規模
古城神社下の,外所地震の津波慰霊碑
これで証明つくかもなぁ
これじゃげ
あそこで標高25メートルじゃったはず
なんでこんなところに津波の碑?じゃったし
津波の遡上高,25メートルとかやったら
この辺,清武城界隈も危ないじゃろて
清武城界隈で20メートルやしのぉ
いや清武城天守は絶対大丈夫やけど,地震動で屋根が落ちるかもしれん(汗
宮崎平野の津波の想定.ひっくり返る予感
これは気をつけて,情報を追わねば
都井岬~青島沖のプレートが不穏な動きしているしのぉ
1662年「外所地震」M7.9か 京大・山下助教らが津波堆積物確認し証明
1662(寛文2)年に日向灘で発生し、本県に約5メートルの津波が押し寄せたと伝わる外所(とんどころ)地震について、京都大防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教(観測地震学)らの研究グループが10日、マグニチュード(M)7.9の巨大地震だった可能性を科学的に初めて示したと発表した (以下略) |
宮崎日日新聞 |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)