【#NASNE】 #Ryzen 7 7700x&nVidiaグラボ環境 併用下での『PC TV Plus』の不具合
関連記事
- AI半導体、米国で生産 インフラに72兆円投資―米エヌビディア 【2025年04月15日(火)】
- 【#nVidia】エヌビディア 1月まで3か月決算 売り上げ・最終利益 過去最高(25/2/27) 【2025年02月27日(木)】
- 【#DeepSeek】米、DeepSeekがエヌビディア半導体をシンガポール経由で入手か調査 【2025年02月01日(土)】
- 【#nVidia #intel】NYダウ平均株価の銘柄「インテル」外れ「エヌビディア」採用へ 【2024年11月03日(日)】
- マカフィーが「PC TV Plus」の最新版をまたまた誤判定しまくり 対策した! 【2024年07月11日(木)】
仕事機には『PC TV Plus』(ソニー製)がインストールされておるのよ
前のPCのときは,nVidiaのGTX-1050Tiのみで2枚の液晶モニタにて作業しておった
もちろん,『PC TV Plus』のテレビ画面もこの2枚のモニタを行ったり来たり
して,先月仕事機をRyzen7 7700xに変えたとき
CPU内蔵のRadeonのデバイスドライバが手違いで入ってしまい(内蔵GPUは使わないつもりだった)
Radeonが動き出した以上,使わんともったいないなぁ
でイロイロ調整しておったが,Radeon側で『PC TV Plus』が映らない...ドロドロドロ
異常発生はこのアプリのみ
音声は出てたんで確実にHDCP周りのトラブル
誰だよぉ~HDCP著作権保護とか作ったやつ!
調整がめんどくせー,作ったやつは脱いで詫びろ!!(爆
今日,時間が取れたんで本格調査...
『PC TV Plus』の再生支援にGPUを使用するモードがあるけど,これが臭い
アプリをモニタ間で行ったり来たりすると,GPUが2個あるんで
どっち使っていいか判らなくなって,とっちらかってる予感
・ハードウェアアクセラレーターによる再生を使用する
なチェックを外してみた...
Radeon側でも再生されだした...ドロドロドロ

こやつはRadeonにぶら下がった液晶モニタで動かした『PC TV Plus』のキャプチャ
GPU支援がなくなったんで,テレビ再生時にCPU負荷が少し上がったけど
さすがRyzen7 7700x,これぐらい屁でもないの(爆
これで様子を見ましょうず
コメント
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)