【#NASNE】 #Ryzen 7 7700x&nVidiaグラボ環境 併用下での『PC TV Plus』の不具合
関連記事
- GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か 【2023年07月22日(土)】
- NVIDIAがRTX 4090の電源ケーブル燃焼の問題を調査中 【2022年10月26日(水)】
- 『fire tv stick 4K』を買ってみた.nasneとの接続も上手くいったぞい 【2021年09月14日(火)】
- エヌビディアがCPU参入 【2021年04月13日(火)】
- グラボも密輸される時代へ 【2021年04月09日(金)】
仕事機には『PC TV Plus』(ソニー製)がインストールされておるのよ
前のPCのときは,nVidiaのGTX-1050Tiのみで2枚の液晶モニタにて作業しておった
もちろん,『PC TV Plus』のテレビ画面もこの2枚のモニタを行ったり来たり
して,先月仕事機をRyzen7 7700xに変えたとき
CPU内蔵のRadeonのデバイスドライバが手違いで入ってしまい(内蔵GPUは使わないつもりだった)
Radeonが動き出した以上,使わんともったいないなぁ
でイロイロ調整しておったが,Radeon側で『PC TV Plus』が映らない...ドロドロドロ
異常発生はこのアプリのみ
音声は出てたんで確実にHDCP周りのトラブル
誰だよぉ~HDCP著作権保護とか作ったやつ!
調整がめんどくせー,作ったやつは脱いで詫びろ!!(爆
今日,時間が取れたんで本格調査...
『PC TV Plus』の再生支援にGPUを使用するモードがあるけど,これが臭い
アプリをモニタ間で行ったり来たりすると,GPUが2個あるんで
どっち使っていいか判らなくなって,とっちらかってる予感
・ハードウェアアクセラレーターによる再生を使用する
なチェックを外してみた...
Radeon側でも再生されだした...ドロドロドロ

こやつはRadeonにぶら下がった液晶モニタで動かした『PC TV Plus』のキャプチャ
GPU支援がなくなったんで,テレビ再生時にCPU負荷が少し上がったけど
さすがRyzen7 7700x,これぐらい屁でもないの(爆
これで様子を見ましょうず
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事