電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減
関連記事
- 「定額減税吹っ飛ぶ」6月電気代、補助金終了・再エネ賦課金負担増で最大46.4%上昇 【2024年05月24日(金)】
- 関西エリア、初の出力制御 太陽光や風力発電、一時停止(23/6/5) 【2023年06月05日(月)】
- 電気代、6月値上げへ 16日、関係閣僚会議で了承(23/5/16) 【2023年05月16日(火)】
- 【#電気代】23年2月分の電気代,安すぎワロタ Ryzen7 7700xに変えてから目に見えて電気使用量が減ってる件 【2023年03月05日(日)】
- 【#電気代】23年1月分の電気代請求がキター 6500円!着る毛布さま,活躍しすぎ!(23/2/5) 【2023年02月05日(日)】
あんれ,賦課金下がることあるっちゃ
このまま鰻登りに上がっていくものだとばっかり
2円/kwh下げるって
こりゃ大きい減額じゃべ
電気料金補助金も続くし
10円/kwh近く下がるはず
電気が安いから
電気でお風呂も沸かしたい(笑
LPガス高すぎ問題
ガス代で破産しかねん勢い(笑
このまま安い電気代でお願いしたいもんじゃがなぁ
電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減
電気料金の高騰が続く中、経済産業省は再生可能エネルギーの普及のために電気料金に上乗せしている「再エネ賦課金」を、来月の使用分から引き下げると発表しました。引き下げは制度の導入以来初めてで、平均的な家庭で月820円、負担が軽減されることになります。 (以下略) |
NHK |
コメント
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)