【#電気代】23年2月分の電気代,安すぎワロタ Ryzen7 7700xに変えてから目に見えて電気使用量が減ってる件
関連記事
- 電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 【2023年03月24日(金)】
- 【#電気代】23年1月分の電気代請求がキター 6500円!着る毛布さま,活躍しすぎ!(23/2/5) 【2023年02月05日(日)】
- 大手電力会社に1000億円余の課徴金の方針 カルテル容疑 公取委 【2022年12月01日(木)】
- 政府 きょうから節電要請 数値目標設けず無理のない協力求める(22/12/1) 【2022年12月01日(木)】
- 【#電気代】11月分の電気代3900円(爆 使用量132kWh(爆爆 【2022年11月27日(日)】
電気代が確定
3000円に達してない(汗
件の「お国の電気補助金」が発動しまくってる
電気の使用量も激減
去年の2月は320kWhで今年が271kWh
15%も減ってるべ
着る毛布さま着てエアコン温度を下げられたのと
パソコンを新品に
i7-6700 ⇒ Ryzen7 7700xに変更しただけ
i7時代は負荷が常時20%ぐらい掛かっていたけど
Ryzenに変えてからアイドルレベルでほとんどの処理を片しているべ
仕事機は朝から晩まで点けっぱなしやから,電気も派手に食うしのぉ
これがアイドルで済むんなら,全体の電力使用量も減るか
この調子で節電しまくりましょうず(;´Д`)ハァハァ
ウチは2776円でした~。自宅?でお仕事されてる人とあまり変わらんってどいうこことやろ?
うんにゃ、これは3月分だった。2月は4,830 ! なにがこんなにつかっているのやら?
電気料金が2,190円 70銭
謎の託送料金相当額が 1,975円 85銭
ということのようでした。
総使用量は215kWhと。
>>uran さま
使用量は,うちより全然少ないですわ.うち270kWhじゃし
うちも託送料2500円が含まれておりましたっす
お国の支援,7円/kWhの減額と
節電プログラムで3000円引きが発動で,こんだけの値段でしたわ