川崎市のコンビニで他人の戸籍謄本誤発行 「2人同時に発行申請すると上書き」バグが原因 富士通
関連記事
- 大阪府と京都府の全域で通信障害 固定電話 利用しづらい状況に(25/9/16) 【2025年09月16日(火)】
- 【参院選】期日前投票システムが落雷でダウンか、十数人が帰宅…福岡県宗像市 【2025年07月14日(月)】
- 戸籍読み仮名、26日開始 「キラキラ」対策、出生届は審査 【2025年05月26日(月)】
- ETC障害、料金請求せず 中日本高速 【2025年05月02日(金)】
- マイナンバーカード 発行から10年で更新必要に 窓口では… 【2025年02月14日(金)】
おっと,別業者かと思ってたらこっちのトラブルも富士通やったのかっ!(汗
1秒以内同時に申請処理開始したら,データ衝突事故って
キーをYYYYMMDDHHNNSSで作っちゃった,ひょっとして?
うちのシステム(LAN内でも),データ収集時,時刻キーやるときはミリ秒まで付けるじ
ミリ秒付けても衝突しそうだったら,ランダムな数値4~6桁か
ハッシュ値計算して付加する実装にするぞい
う~む,電文の負荷見積もりが甘すぎな予感
田舎の胡散臭いシステム屋@清武城主でさえ
キー衝突しないよう,最大限に注意を払うんじゃがなぁ
初歩的すぎる不具合じゃげなドロドロドロ
川崎市のコンビニで他人の戸籍謄本誤発行 「2人同時に発行申請すると上書き」バグが原因 富士通 富士通Japanは5月9日、神奈川県川崎市のコンビニの証明書交付サービスで、他人の戸籍謄本が発行された問題について、原因を公表した。 「2カ所のコンビニで、2人の住民が同一タイミング(1秒以内)で交付申請した際に、後続の処理が先行する処理を上書きしてしまう」プログラムのバグが原因だったという。 (以下略) |
ITMEDIA |
この規模のシステムにしては限界値テストが足らんような…
>>uran さま
こんなデカいシステムで,秒まででキーを作るって,素人設計かっ!って突っ込んじまった(笑
オイラ作だったら,秒+発番テーブルから得た番号付与かねぇ
UUIDがいいんじゃね?でバズってたけど,確かにそれもありますねぇ