“中国地方と近畿、東海が梅雨明け” 平年より1日遅い 気象庁(23/7/20)
関連記事
- 【夏】今朝,22℃もある!夏かよっ!(汗(25/3/3) 【2025年03月03日(月)】
- 【夏】宮崎市で27.1℃ 地球温暖化が暴れてキター(25/3/2) 【2025年03月02日(日)】
- ミンミンゼミがすごい勢いで鳴きだしたの 梅雨明けじゃわ 【2024年07月17日(水)】
- 【#大雨】土砂降りキタ━(゚∀゚)━!! 恵みの雨じゃ!(24/7/10) 【2024年07月10日(水)】
- 【#梅雨】雲が湧いてきた!ようやく暑さが一段落しそう 【2024年07月10日(水)】
あんれ,北の方から先に梅雨がオワタ
よかったのぉ~夏が来たじ
九州はまだまだ梅雨じゃげな
宮崎は今日も曇ってる.降りそうな空模様
いや梅雨明けしても暑いだけじゃしの
暑いのも飽きた(爆
夏バテ気味じゃしのぉ
んにしても,この蒸し暑さ,なんとかしる!
“中国地方と近畿、東海が梅雨明け” 平年より1日遅い 気象庁
気象庁は20日午前11時、「中国地方と近畿、東海が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 (以下略) |
NHK |
太平洋高気圧が弱すぎ?梅雨前線を北にやってくり。
>>ですわん さま
弱いじぃ エルニーニョのせいなのか?トンガの噴火の影響なのか?
結果,九州の結界が貧弱,渦巻きが狙ってるぞー