光合成、水から酸素ができる瞬間の観察に成功…岡山大など研究チーム
関連記事
- 太陽光&水だけで,水素を作るシステム完成 【2012年03月15日(木)】
- 世界初の「完全」人工光合成に成功 豊田中央研究所 【2011年09月20日(火)】
- 光合成起こす構造を解明 太陽光の効率的変換に期待 【2011年04月18日(月)】
- 人工の葉っぱが出来たそうな 【2011年04月12日(火)】
- 根岸教授が“人工光合成”計画 【2011年01月10日(月)】
へぇ~光合成の仕組みって相変わらずよく分かってないっちゃ
小学校で習った話じゃけど
葉っぱに光が当たれば,酸素とデンプンが出来る!
は,常識じゃが
その酸素の出来る仕組みがよく分かってなかった模様
っちゅうか,CO2から酸素を作るんじゃなくて
水から酸素が出来るっちゃな
残りの水素とCO2でデンプンとか糖とかセルロースとかが出来るっぽい
この仕組みを完全にシュミレートできるようなったら
地球温暖化もすぐ止まりそうじゃがの
早いところ,人工光合成技術を確立せんといかんはず
光合成にまつわる100年以上の「謎」、水から酸素ができる瞬間の観察に成功…岡山大など研究チーム
植物の光合成のうち解明が最も難しかった、水から酸素ができる反応の一端を捉えることに成功したと、岡山大などの研究チームが発表した (以下略) |
YAHOO |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆