首都圏で「地デジ難民」続出懸念 UHF受信工事遅れ
関連記事
- 地デジ,謎なケーブルに繋げたら治った(;´Д`)ハァハァ 【2016年09月28日(水)】
- 地デジがまだまだ映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- 地デジが映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- NASNEの省電力モードからの復帰が失敗しまくりな件 不具合解消方法を見つけたげな 【2015年12月04日(金)】
- 三菱電機の液晶テレビ「REAL」再起動を繰り返す不具合,だそうな 【2015年03月29日(日)】
首都圏どころか
南九州も,まだまだ,地デジ化済んでない方,多いぞぉ
田舎のじいちゃんばあちゃんの,地デジ化,かなり遅れているとの話がチラホラ
南九州は災害の多いエリアやしなぁ
来月24日,突然,テレビが映らなくなると,生死にかかわる問題になりかねんぞな
100%切り替え,絶対間に合わないに1万ジンバブエ・ドル(汗
首都圏で「地デジ難民」続出懸念 UHF受信工事遅れ テレビ放送の大改革となる地上放送のデジタル化。その完全移行が迫り、受信のための準備も最終段階を迎えている。だが、ここに来て心配されているのが首都圏での対応の遅れだ。受信に必要なアンテナの切り替えやお年寄りへの周知が間に合わず、7月24日の地上アナログ放送終了とともにテレビが見られなくなる「地デジ難民」の発生が懸念されている。(東京メディア委員 山口恭司) 東京・秋葉原の家電量販店ヨドバシカメラマルチメディアAkiba。アンテナ売り場には連日、多くの客が訪れている。同店では4月に入り地デジ周辺機器の売り上げが急伸。アンテナは室内用で1万円前後、屋外用では工事費込みで3万~4万円が売れ筋で、工事の見積もり依頼は1日数十件ある。アナログテレビに取り付ける地デジ専用チューナーも4千~5千円を軸に1日40台近く売れている。 店員の姉川亮平さん(30)は「設置工事が集中すると、アナログ放送の終了に間に合わない恐れもある。とにかく急いで」と話す。 地上デジタル放送は映像や音声を「0」と「1」のデジタル信号に置き換えて送信する新時代の放送技術だ。さまざまな機能があり、テレビの楽しみ方が広がると期待されている。 「対応が遅れている」。日本民間放送連盟の広瀬道貞会長は5月26日の記者会見で、関東での地デジ化の進展状況に危機感をあらわにした。 地デジ放送は2003年に関東、中京、近畿の三大都市圏で始まり、全国に広がった。総務省、NHK、民放などが周知活動や難視解消の支援策を進めてきたが、NHKによると、戸建てや集合住宅、ビル陰共聴施設での地デジ未対応は5月末でなお約45万世帯(東日本大震災の影響で地デジが延期された岩手、宮城、福島3県を除く)に上る。 総務省などによると、このうち8割を関東が占め、とりわけ東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏に集中しているという。 対応遅れの原因は何か。地デジはUHF(極超短波)で放送されるため、受信にはUHFアンテナが必要。もともとUHF放送局がある北海道などの地方ではUHFアンテナが普及しているが、関東ではNHK、民放キー局ともVHF(超短波)を使っておりVHFアンテナが主流だ。 ケーブルテレビによる視聴などを除けば、UHFアンテナに切り替えなければならないが、「地デジ対応テレビだけで見られると思っている人も少なくない」(家電量販店)こともあり、切り替えが進んでいない。 総務省テレビ受信者支援センター(デジサポ)を運営するデジタル放送推進協会などが、首都圏でも戸別訪問や相談会を実施してきた。だが人口密集地では、デジタル家電の扱いに不慣れで地域とのかかわりが薄い高齢者らの把握が難しい面もある。 (以下略) |
北海道新聞 |
自分で屋根に上れる人は自分でやればいいと思うんですがねぇ。
30分もあればできる作業ですし。
そして、業者は年寄り世帯や自分で出来ない世帯優先でやると。
>>康ちゃん@まったり~ さま
これ,屋根だけの問題じゃなくて
VHF->UHFに変わって
電波が飛びにくくなって,山陰とかビル陰とかが,視聴不能になった,とかもあるんですよねぇ...
あと40日じゃし
まぁ,間に合わんな(爆
”好い加減”ではなく”デタラメ”になったテレビなぞ見とうもないわ、と
ほっぽらかしております。次NHKが集金に着たら
「もう映りませんから、郵便局引き落とし止めてもらえませんかネェ?」というつもり。
>>wata-ken さま
テレビを観る時間.オイラも極端に減ってますねぇ
日に1時間見るかどうか?
無くなると,ちと寂しいけど
こんなデカイテレビはもう必要ないかもなぁ(笑
パソコンのモニタに金をかけたいっす(爆
へ?そうなの?
送信側の準備はいくらなんでも・・・とおもっていましたが。
それは、周知とかいう以前の問題で国策の手抜きじゃないですか!!
>>康ちゃん@お仕事ちぅ さま
結局,送信所作る金がない,ってことなんでしょうなぁ(苦笑
なので,こんな話も出てきており
アンテナが地デジ未対応!って,電話口でしゃべるだけで,東京のテレビが見れるそうな♪
要するに通産省+メーカー+象牙塔学者に居る、肩書きをひん剥けば単なるヲタ(昔オーディオ、今PC系AV)連が、
「今の技術はスゴイんじゃァ。良いハードを作ればソフトは後から勝手に追従いてくる!」と大法螺吹いて
勝手に公共電波を弄くって失敗しただけのことでしょう。
タテマエは「映像の送受信技術向上と電波帯混雑の解消」をウタッてますが(どんな漢字充てよかい)、
現実は緊要課題の「携帯番号不足」にすら右往左往しとるんじゃから、なんともはや。番号羅列すら処理できんのに
動画の群れであるTV放送をどうにかしようってのが変ですねェ。
オイもヲタじゃから、別に他人様を莫迦にするつもりはなかですが(あの3つに居る専門ヲタ様の、ここ一番の集中力と問題解決力はおそろしかこつ)、ただ公共のもんを振り回しといて失敗したら他人に丸投げしよるんはやめんかい!と
ヲタの一員として思うわけじゃした。
>>wata-ken さま
あんだけ時間があったのに
こんなぎりぎりになって,バタバタ状態
まぁ,この国はこれの繰り返しっすなぁ
デジタルとアナログ,並行期間を,もっと長めにとっておけばよかったのねぇ...
それこそ10年単位で...
数年じゃ移行も大変じゃわ