強烈な腐敗臭、コンニャク属の新種花
関連記事
- “小豆”の起源は日本(縄文時代)だった──ゲノム解析で明らかに 農研機構と台湾大学が発表 【2025年06月03日(火)】
- 【モトスマリモ】河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 【2024年04月07日(日)】
- 国内で約1世紀ぶり“新属”の植物「ムジナノショクダイ」発見 【2024年03月01日(金)】
- バラの香り成分は免疫細胞による炎症反応の抑制に作用する 理科大が発見 【2023年02月22日(水)】
- 【#タンポポ】国内タンポポ勢力図の変化の調査始まる 【2019年03月31日(日)】
いや,嗅ぎたくねぇ~~(爆
ぜったい,鼻がひん曲がるやろて
ほんと,この手のでっかい花って,なして臭いんじゃろうかのぉ...
そういや,去年鹿児島で,ショクダイオオコンニャクが咲いたよなぁ
アレも相当臭いらしい
今年も咲くのかねぇ...咲くんだったら,今年こそ見たいですわん
| 強烈な腐敗臭、コンニャク属の新種花
強烈な腐敗臭を放つ世界最大の花「ショクダイオオコンニャク(スマトラオオコンニャク)」。この花と同じサトイモ科コンニャク属の新種が、マダガスカル沖の島で発見された。 高さ6メートルの記録もあるショクダイオオコンニャクよりは小型だが、1.5メートルまで成長する。アメリカ、ユタ大学で植物学を専門とする博士研究員グレッグ・ウォーラート(Greg Wahlert)氏によれば、「本当にひどい」においを放ちながら年に1度花を咲かせるという。 ウォーラート氏が所属する研究室の生物学教授リン・ボウズ(Lynn Bohs)氏は、「路上で死んだ動物の腐敗臭」と「簡易トイレの悪臭」が混ざったようだと表現する。 (以下略) |
| ナショナルジオグラフィック |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!