強烈な腐敗臭、コンニャク属の新種花
関連記事
- “小豆”の起源は日本(縄文時代)だった──ゲノム解析で明らかに 農研機構と台湾大学が発表 【2025年06月03日(火)】
- 【モトスマリモ】河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 【2024年04月07日(日)】
- 国内で約1世紀ぶり“新属”の植物「ムジナノショクダイ」発見 【2024年03月01日(金)】
- バラの香り成分は免疫細胞による炎症反応の抑制に作用する 理科大が発見 【2023年02月22日(水)】
- 【#タンポポ】国内タンポポ勢力図の変化の調査始まる 【2019年03月31日(日)】
いや,嗅ぎたくねぇ~~(爆
ぜったい,鼻がひん曲がるやろて
ほんと,この手のでっかい花って,なして臭いんじゃろうかのぉ...
そういや,去年鹿児島で,ショクダイオオコンニャクが咲いたよなぁ
アレも相当臭いらしい
今年も咲くのかねぇ...咲くんだったら,今年こそ見たいですわん
強烈な腐敗臭、コンニャク属の新種花
強烈な腐敗臭を放つ世界最大の花「ショクダイオオコンニャク(スマトラオオコンニャク)」。この花と同じサトイモ科コンニャク属の新種が、マダガスカル沖の島で発見された。 高さ6メートルの記録もあるショクダイオオコンニャクよりは小型だが、1.5メートルまで成長する。アメリカ、ユタ大学で植物学を専門とする博士研究員グレッグ・ウォーラート(Greg Wahlert)氏によれば、「本当にひどい」においを放ちながら年に1度花を咲かせるという。 ウォーラート氏が所属する研究室の生物学教授リン・ボウズ(Lynn Bohs)氏は、「路上で死んだ動物の腐敗臭」と「簡易トイレの悪臭」が混ざったようだと表現する。 (以下略) |
ナショナルジオグラフィック |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆