月刊WindowsUpdate 12年2月号(爆
関連記事
- 【Windows Update】一度に大量のファイルを書き込むとSSDに障害が発生するとの不具合報告 KB5063878 / KB5062660が対象っぽい 【2025年08月20日(水)】
- 【WindowsUpdate】6月の月例パッチ適用でPCが起動不能になる問題の影響範囲が富士通以外にも拡大中(25/6/18) 【2025年06月18日(水)】
- 【WindowsUpdate】Windows”緊急”レベルの脆弱性 すぐ更新を(2025年3月分) 【2025年03月13日(木)】
- 【windowsupdate】Windows 11最新アップデートKB5050094が引き起こす深刻な不具合とユーザーの混乱 【2025年02月09日(日)】
- 【#24H2】nVidiaのグラフィックドライバをアップデートさせたら画面がブラックアウト 【2024年12月21日(土)】
なんか,WindowsUpdateが来ておるなぁ~と思ったら
もうそんな時期なんですねぇ...
いや,ダウンロードは完了しているけど,インストールはまだでごわす
またまた,オイラが人柱になるんですね(爆
まぁ,寝るときに久しぶりにインストール&シャットダウンかけて寝よう...
マイクロソフト、月例アップデートで21個の脆弱性を修正
WindowsやIEでドライブバイ攻撃に悪用されうる複数の深刻なバグも (2012年02月15日) 米国Microsoftは2月14日、9件のセキュリティ・アップデートをリリースした。このアップデートは、「Windows」「Internet Explorer(IE)」「Office」「.NET Framework」「Silverlight」「SharePoint Server」に存在する21個の脆弱性を修復するもので、ここにはドライブ・バイ・ダウンロード攻撃に悪用されうる複数の深刻なバグが含まれているという。 9件のアップデートのうち4件は、Microsoftの脅威グレードにおける最高位である「緊急(critical)」のラベルが、そのほかはすべて「重要(important)」のラベルが付与されている。合計21個の脆弱性の中で、14個は「重要」レベル、1個は「警告(moderate)」レベルだった。後者は、Microsoftが規定している4段階の格付けシステムでは「重要」に次ぐものである。 特に、IEに存在する4個の脆弱性に対するパッチが含まれる累積的なセキュリティ・アップデート「MS12-010」と、Windows Vista/7およびWindows Server 2008/R2を対象としたCランタイム・ライブラリの脆弱性修正パッチ「MS12-013」は至急適用すべきものであると、独立系セキュリティ・リサーチャーは指摘している。 VMwareの研究開発担当マネージャーを務めるジェイソン・ミラー(Jason Miller)氏は、上述した2つのアップデートがパッチ一覧の中でも“最優先”で扱われるべきだという。「ブラウザやメディア・ファイルはユーザー数がきわめて大きく、攻撃者が狙いやすいことから、格好のターゲットになる」(ミラー氏)。 MS12-010が修復する4個のバグのうち3つまでは、いわゆるドライブ・バイ・ダウンロード攻撃に悪用される可能性がある。ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃を成功させるには、IEユーザーを悪質なWebサイトへ誘導し、脆弱性のトリガーを発動させるだけでよい。 MS12-013アップデートは、Windowsの大半のバージョンに同梱され、Microsoftやサードパーティ開発者が使用する、「msvcrt.dll」というCランタイム・ライブラリの深刻な脆弱性にパッチを当てる。 (以下略) |
computerworld.jp |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)