カセットテープが将来的に大容量ストレージの主流に返り咲く可能性
関連記事
- ドイツ海軍、フリゲート艦搭載の8インチフロッピーディスクの置き換えを検討中 【2024年07月13日(土)】
- 20代に通じない「パソコン・IT用語」死語ランキング、2位は「ダイヤルアップ接続」、1位は? 【2023年10月23日(月)】
- 男子高校生がなりたい職業、「ITエンジニア・プログラマー」が「スポーツ選手」「YouTuber」超え 【2023年07月27日(木)】
- 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から 【2022年02月04日(金)】
- データセンター、消費電力急膨張 10年で15倍の試算も 【2022年01月23日(日)】
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
復活するのはノーマルテープじゃろか?クロムじゃろか?メタル??(爆
ひょっとしたら,8トラックカセットか?(北島三郎爆
いや,オイラがコンピュータに触りだしたところは
大容量記憶デバイスは,音楽用カセットテープじゃったが(30年前爆
ピ~~ヒョロヒョロって,音を言わせて,プログラムをロードさせておったが
このピ~~ヒョロヒョロが,復活...するわけ無いか(笑
コンピュータ向けの専用メディアじゃろうのぉ
DATとか?
バックアップ用じゃろうなぁ...ランダムアクセスが出来ないしのぉ
うちは,外付けHDDにバックアップを取っておりまする
カセットテープが将来的に大容量ストレージの主流に返り咲く可能性
メディアとしてはすでにCDなど後発のものに取って代わられた感のあるカセットテープ。しかし、データの大容量化が予想以上のスピードで進み、ハードディスクの密度改良も限界に近づく中で、将来、頑丈で高密度なメディアとしてカセットテープが返り咲く可能性を、IBMの専門家が指摘しています。 Cassette tapes are the future of big data storage – tech – 19 October 2012 – New Scientist 2011年の段階で全世界の情報を集約するとその容量は295エクサバイトになり、うち、94%がデジタル化済みとなっていました。つまり、世界中のストレージには約280エクサバイトのデータが詰まっているということです。エクサバイトというのはペタバイトの上の単位ですが、2016年までにネット全体の通信量はエクサバイト級、あるいはその上のゼタバイト級になるとみられており、はるか果ての見知らぬ単位というほどではなくなってきています。 そんな中、データセンターなどで主に用いられているのはハードディスクですが、富士フイルムとIBMは2010年に磁気テープにバリウムフェライト磁性体を採用することで、現行テープ比約44倍の35TBの大容量カートリッジ開発を可能にしました。この磁気テープは、実際に世界最大の望遠鏡であるSquare Kilometre Array(SKA)で使用されています。SKAが順調に2024年まで動き続けると、吐き出される圧縮データの量は1日1ペタバイトにもなるとみられています。 (以下略) |
gigazine |
そう言えば、昔の汎用機で「キュルキュルッ」とか言って
オープンリールみたいなテープがクルクル回っているのを思い出した
>>キョンシー さま
昔の怪獣映画とかアニメとかで,磁気テープがぐるぐる回って
パンチされた紙テープが糞でかいコンピュータから吐き出されてきて
「怪獣が東京湾に現れた!」
なんて,よくやってたけど...
あのパンチ紙テープをよく読めたもんだなぁ~,と最近感心しておりまする(爆
いまなら,紙テープの位置がスマフォなんでしょうが
30年後,スマフォに「怪獣出現!」とかシーンが出てきても
「すっげぇ~ローテクやじ!」って言われそうな予感(汗
いや、スマフォは一般に普及しちゃったし、メガネタイプのやつとかじゃない?
オープンリールも使ったことあるよ。
カセットテープじゃ頑丈さに不安があるから、やっぱオープンリールじゃない?
MZ2000にカセット突っ込んでました~
>>康ちゃん@お仕事ちぅ さま
なんだかんだでDATっぽいやつじゃねぇ~べか?
今のテープ業界の動向は全く判らんけど(汗
>>uran さま
うちは,X1からスタートでしたわん(笑
MZ700とか,知人のところで遊んだじぃ
ROMじゃなくカセットテープからの起動なんて、
今思えばかなり強引だったねぇ(笑
>>康ちゃん@まったり~ さま
確かに(笑
メディアの価格も安かったし,あの時代のナイスチョイスだったんじゃろうけどねぇ