過去最大のクエーサーを観測 太陽の2兆倍
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 超高エネルギー宇宙線の「アマテラス粒子」観測、未知の天体現象か…大阪公立大など 【2023年11月24日(金)】
- 【#ガンマ線バースト】1年前、地球を襲った大規模なガンマ線バースト 20億光年先から電離圏を擾乱 【2023年11月19日(日)】
- 【#GRB】10月9日 強力なガンマ線バーストによって,大地に大電流が流れたそうな(22/10/20) 【2022年10月20日(木)】
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
2兆倍のエネルギー放出って...
太陽の1秒間エネルギーじゃろか?...時間単位もほしいところ?
でも,2兆倍ってのぉ...
ガンマ線かX線じゃろけど,そばにおったら,こんがり焼かれるじぃ
いわゆるガンマー線バーストじゃろて(汗
この2兆倍のエネルギー,発電に利用できたら...
たぶん,火力も水力も原子力も全廃して,以後1万年間は電気に困らないじゃろうがなぁ...
まぁ,SFっすなぁ
核融合炉でさえ,こさえるのに四苦八苦しているし,この手の宇宙放射線を利用した発電は,22世紀の人類に任せましょう(GRB爆
過去最大のクエーサー放出エネルギーを観測、太陽の2兆倍
【11月29日 AFP】米バージニア工科大学(Virginia Tech University)の天文学チームは、観測史上最も強力なクエーサー(恒星状天体)のエネルギー放出を検知したと発表した。宇宙誕生の原理を説明する「初めての証拠」だという。 南米チリにある欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)の大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)で検知したクエーサー「SDSS J1106+1939」から放出されたエネルギーの大きさは太陽の2兆倍で、質量は400倍にもなる。これまで観測されたクエーサー放出エネルギーの5倍以上も強力だという。 (以下略) |
AFP |
コメント
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)