目玉 飲み込まれる
関連記事
- 日本も参加の木星探査機打ち上げ成功 2031年に木星に接近 【2023年04月15日(土)】
- ハッブル宇宙望遠鏡の修理ミッション 検討開始だとぉ~!?@NASA (22/9/30) 【2022年09月30日(金)】
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
- 【#地球終了のお知らせ】木星に巨大な穴!直径3540キロ 【2019年10月03日(木)】
- ハッブル宇宙望遠鏡がまた壊れた(19/3/7) 【2019年03月07日(木)】
前回の記事はこちら
結局,答えは飲み込まれる...でしたなぁ...
藤原効果で弾き飛ばされるかとおもってましたが 😯
しっかし,ダイナミックですなぁ...
木星に出現した第三の赤斑、大赤斑に飲み込まれる
【Technobahn 2008/7/19 00:32】今年に入ってから木星に出現した第三の赤斑が大赤斑に飲み込まれて無くなったことが17日、ハッブル宇宙望遠鏡による観測結果から明らかとなった (以下略) |
テクノバーン |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)