宇宙人のいる惑星 銀河系に4万個
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- UFO研究チーム新設 「地球外生命の痕跡探す」―米NASA 【2023年09月15日(金)】
- 【#人類滅亡】UFO論争に一石 米情報機関〝内部〟告発「地球外生命体はいる」 【2023年06月09日(金)】
- 東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定 【2023年03月28日(火)】
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
いや,これは,少し多いような気がするのぉ(汗
2,000~3,000個ぐらいじゃね?がオイラの持論
でも,銀河系に宇宙人がゴロゴロいるってのもなかなか,面白いよねぇ~
すごく興味深い
木星の衛星エウロパの分厚い氷の下
液体の水=海が広がっていると予想されており
ここに,知的生物いたりして
灯台下暗し,とか??
エウロパに探査機飛ばして,ボーリングしてほしいがなぁ
面白い結果が出るかもしれない...
文明を持つ生命体が存在する惑星、銀河系に約4万個?−英研究
銀河系には文明を持つ生命体が存在する可能性のある惑星が約4万個ある―英エジンバラ大学の研究者がこのような研究結果を発表した。複数の英メディアが伝えた。 同大学で天体物理学を研究するダンカン・フォーガンさんは、既知の惑星約330個のデータを照合するコンピュータープログラムを作成。水と鉱物の有無や惑星の温度などの要素を取り入れた上で、生命体の維持に適した環境を持つ惑星が銀河系全体でどの程度存在するかを推定した。 フォーガンさんは生命体の誕生と維持について3つのモデルを設定し、文明を持つ生命体が存在する可能性のある惑星数の推定値を算出した。その結果、「生命体の誕生は困難だが、その後の発展は容易」とする仮説に基づいた1つ目のモデルでは361個、同じく「生命体の誕生は容易だが、発展は困難」とする2つ目のモデルでは3万1513個、「生命体は小惑星など外部的な要因によって宇宙全体に広がった」とする3つ目のモデルでは3万7964個という計算になったという。 (以下略) |
WEB TAB |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)