静止気象衛星「ひまわり」が日食観測
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 【#皆既日食】アメリカで7年ぶりに観測 数分間 夜のように暗くなる(24/4/9) 【2024年04月09日(火)】
- まもなく大型連休 天気は?(23/4/27) 【2023年04月27日(木)】
- これぞサイエンス? 邪馬台国の場所は「日食」で特定できるか 【2022年06月16日(木)】
- 大潮による高い潮位に関する九州地方潮位情報 第1号(22/6/10) 【2022年06月10日(金)】
おっと,気象庁も粋なことやるねぇ~
15分ごとの画像って,ひまわりの能力,メイッパイ使う気やのぉ
こちらのページで撮像画像を公開するそうです
平成21年7月22日の日食時に、静止気象衛星「ひまわり」が観測した画像を気象庁ホームページで公開します
平成21年7月22日(水)に日食が起こり、日本国内の一部では皆既日食が確認できます。日食現象が起きた時、宇宙から地球を見ると月の影が地球上に現れ、静止気象衛星「ひまわり」が観測する可視画像に写ります。(解説と過去の事例については下記URLを参照してください) URL:http://ds.data.jma.go.jp/obd/sat/data/web/suneclipse.html 気象庁では、当日10時から「ひまわり7号」が観測した15分間隔の可視画像を気象庁のホームページ(下記URL)にて公開する予定です。 URL:http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web/suneclipse_observation.html (以下略) |
気象庁 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆