プリンタインクは血よりも高い
関連記事
- モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 【2024年02月12日(月)】
- 1枚で96GBのDDR5-5600 R-DIMMがKingstonから、価格は69,300円 【2023年12月13日(水)】
- GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か 【2023年07月22日(土)】
- 【@SHARP_JP】X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から 【2023年06月08日(木)】
- 【#Ryzen7】DDR5メモリの「ある仕様」にPCパーツメーカーが警鐘鳴らす 【2023年03月08日(水)】
そりゃまぁ~高いわなぁ~
1個800円ぐらいするし
うちのなんか,7色のインクカートリッジじゃし
これが代わりばんこに切れるとなると
でもこれ,ちょいと工夫すれば,あんまり減らないんですよ
モノクロのレーザープリンタ,しかも格安のヤツを買ってきて
モノクロ印刷は,このレーザープリンタでやってしまい
カラー印刷のみ,インクジェットでやるようにするといいですわん
すると,1年に1回ぐらいしか交換しなくなりますわぁ~>インクカートリッジ
あんまりインクジェットを使わないので
逆に,インクジェットプリンタの印字ヘッドが目詰まりしないかと心配になりまする(汗
モノクロのレーザープリンタ,2万でお釣りきますし
一度買うと,トナーを消費し尽くすのに5年くらい掛かりそうだし(うちまだ,トナー交換やった事ない)
こんなのとか?
欠点はプリンタが2台,並ぶんで,場所を取ることぐらいかのぉ~
参考にドゾー
インクは血よりも高い、プリンターのインクカートリッジがどれだけ高価なのかが一目で分かるグラフ
プリンターのインクが切れたので買いに行ったら、怒りをおぼえるまでの高価さに驚愕したという人は多いかと思います。ほとんどの場合、インクはそれぞれのメーカーの専用品で安い代替品は手に入れにくいため、馬鹿馬鹿しいと思いながらも純正品を買わざるを得ません。 そこで、プリンターのインクカートリッジはいったいどれだけ高価なのかが一目で分かるように、他の身近な液体の価格と合わせて、1枚のグラフにまとめてみました。 The Price of a Gallon: 47 liquids compared これがそのグラフ(単位:円/グラム)。プリンターのインクは1グラムあたり約68円と血液の倍以上となっており、まさに「インクの一滴は血の一滴」という状況。ちなみに上記サイトによると高級香水の代名詞、シャネルのNo.5はさらに高価で1グラムあたり約650円になるそうです。 (以下略) |
GIGAZINE |
コメント
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)