プリンタインクは血よりも高い
関連記事
- モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 【2024年02月12日(月)】
- 1枚で96GBのDDR5-5600 R-DIMMがKingstonから、価格は69,300円 【2023年12月13日(水)】
- GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か 【2023年07月22日(土)】
- 【@SHARP_JP】X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から 【2023年06月08日(木)】
- 【#Ryzen7】DDR5メモリの「ある仕様」にPCパーツメーカーが警鐘鳴らす 【2023年03月08日(水)】
そりゃまぁ~高いわなぁ~
1個800円ぐらいするし
うちのなんか,7色のインクカートリッジじゃし
これが代わりばんこに切れるとなると
でもこれ,ちょいと工夫すれば,あんまり減らないんですよ
モノクロのレーザープリンタ,しかも格安のヤツを買ってきて
モノクロ印刷は,このレーザープリンタでやってしまい
カラー印刷のみ,インクジェットでやるようにするといいですわん
すると,1年に1回ぐらいしか交換しなくなりますわぁ~>インクカートリッジ
あんまりインクジェットを使わないので
逆に,インクジェットプリンタの印字ヘッドが目詰まりしないかと心配になりまする(汗
モノクロのレーザープリンタ,2万でお釣りきますし
一度買うと,トナーを消費し尽くすのに5年くらい掛かりそうだし(うちまだ,トナー交換やった事ない)
こんなのとか?
欠点はプリンタが2台,並ぶんで,場所を取ることぐらいかのぉ~
参考にドゾー
インクは血よりも高い、プリンターのインクカートリッジがどれだけ高価なのかが一目で分かるグラフ
プリンターのインクが切れたので買いに行ったら、怒りをおぼえるまでの高価さに驚愕したという人は多いかと思います。ほとんどの場合、インクはそれぞれのメーカーの専用品で安い代替品は手に入れにくいため、馬鹿馬鹿しいと思いながらも純正品を買わざるを得ません。 そこで、プリンターのインクカートリッジはいったいどれだけ高価なのかが一目で分かるように、他の身近な液体の価格と合わせて、1枚のグラフにまとめてみました。 The Price of a Gallon: 47 liquids compared これがそのグラフ(単位:円/グラム)。プリンターのインクは1グラムあたり約68円と血液の倍以上となっており、まさに「インクの一滴は血の一滴」という状況。ちなみに上記サイトによると高級香水の代名詞、シャネルのNo.5はさらに高価で1グラムあたり約650円になるそうです。 (以下略) |
GIGAZINE |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し