「Google日本語入力」ベータ版がアップデート
関連記事
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【GitHub Copilot】Raspberry Pi&C#のテストコード書いてるけど,次々コードが湧いてくる!スゲースゲー 【2023年04月22日(土)】
- 【#chatGPT】VisualStudio2022に「Github copilot」をブチ込んでみた 【2023年03月30日(木)】
- 【#net6】開発モードをデバグ指定でセットアッププロジェクト:バッチビルドすると失敗する 【2023年03月02日(木)】
- 【#git】TortiseGit ver2.14のGitWCRev.exeを動かすとErrorCD:10を出力して,動かない 【2023年02月08日(水)】
ん?この前もアップしなかったっけ?
と確認してみたら,先日のは,開発版だったらしい(汗
して,うちのは,更新かかったのかな?
と確認してみたら,最新版の「0.10.288.0」になっておりましたわん
Google日本語入力 & Visual Studioでの組み合わせで発生する不具合は治ったんじゃろか?
ってことで,Visual Studio2005を立ち上げてみたら
コンボボックス,ちゃんと表示されますわん.不具合治ってる
うん,うぃヤツじゃ>Google日本語入力
GJです>中の人
とあるGoogleの日本語入力<IME>(爆
「Google日本語入力」ベータ版が大幅アップデート ~ ATOK辞書インポートにも対応
グーグルは19日、「Google日本語入力」のベータ版をアップデートした。開発版で提供されていた機能を取り込んで、多数の点にわたる改善となっている。 Windows版/Mac版共通の変更点としては、「学習アルゴリズムの改善」「単語辞書の更新(表外読みの単語拡充)「入力履歴サジェストの改善(誤変換サジェストの抑制)」「辞書ツールの機能向上(ATOKとことえり用のユーザー辞書をインポート可能に)」「ローマ字テーブルの機能向上」「キー設定ツールの機能向上」「MS-IMEモードでの無変換キー動作の変更」「現在時刻の入力を追加」などとなっている。 さらにWindows版では、OS起動時に辞書領域を物理メモリ上に常駐させる機能を追加し、最大200%の高速化が実現したという。この機能は Google日本語入力を使用するときのディスクアクセスによる反応の悪化を防ぎ、デフォルトで有効になっている。そのほかインストーラの改善、かな入力での動作改善が図られているとのこと。 (以下略) |
RBB TODAY |
コメント
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か
【#冬】全国的に暖冬の見通し、気象庁(23/9/19)
城の目の前で交通事故じゃげ
【#線状降水帯】長崎に線状降水帯が出た!(23/9/14)
阪神の「アレ騒ぎ」にインバウンドも警戒? 台湾は“大阪の混雑地”への外出自粛呼びかけ 「事件発生の恐れ」
あす行われる自民党の役員人事 岸田首相に一任(23/9/12)