【桜島火山】桜島の北側地盤隆起 マグマ流入?
関連記事
【桜島】今日も朝から大爆発してる!元気良すぎて流石にヤバい(25/5/16) 【2025年05月16日(金)】
【桜島】デカ目の噴火キター 噴煙柱,太い!(25/5/15) 【2025年05月15日(木)】
【桜島】桜島で山体膨張 噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒を 鹿児島地方気象台が呼びかけ(25/5/15) 【2025年05月15日(木)】
- 【火山】インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の有無を調査(25/3/21) 【2025年03月21日(金)】
- 【破局噴火】地震続くサントリーニ島に非常事態宣言、これまで以上に強い揺れ観測 ギリシャ(25/2/7) 【2025年02月07日(金)】
GPS観測の変異を受けて
先日来,桜島で行われてた精密測量の結果が上がってきた模様
年換算で2倍のマグマ流入量とのことだそうで
地殻変動,大きいねぇ...
火口直下へマグマが入りだした形跡もあるとのこと
こりゃ,来るべきものが来ると,覚悟しないといけないのかものぉ...(汗
大暴れする前
時間取れたら,また,桜島に遊びに行こうと思いまする
桜島の北側地盤隆起 マグマ流入か 京大測量
噴火活動が活発化している桜島で昨年11月から今年4月にかけ、北側の地盤が垂直方向に急速に隆起していることが23日、京都大防災研究所火山活動研究センターの測量で分かった。地下のマグマ流入が速まっているとみられ、同センターは「噴火がさらに活発化する恐れがある」として警戒を促している。 桜島では今年1~3月、桜島の北8キロの鹿児島湾の地下10キロ付近にあるとみられる「マグマだまり」にマグマが流入して起こる地盤伸長を、衛星利用測位システム(GPS)の観測で確認。今回の測量は地盤膨張を裏付ける形となった。 同センターによると、桜島西側をゼロ基点に、マグマだまりに近い北側の地点と比較。前回測量した昨年11月からの5カ月間で、最大約7.6ミリの地盤の盛り上がりを確認した。 1年換算にすると約15~20ミリの変動で、1996~2006年の年平均の約2倍に相当し、急速なマグマ流入が推定されるという。 測量は同大学院理学研究科地球熱学研究施設火山研究センターと共同で13日に開始し、島内33地点で調べた。 山本圭吾助教は「大規模噴火につながる桜島火口直下へのマグマ流入の兆候もある。GPS観測の結果と照合して注意深く監視していきたい」と話した。 |
南日本新聞 |
コメント
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)