【桜島火山】桜島の北側地盤隆起 マグマ流入?
関連記事
- 【火山】インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の有無を調査(25/3/21) 【2025年03月21日(金)】
- 【破局噴火】地震続くサントリーニ島に非常事態宣言、これまで以上に強い揺れ観測 ギリシャ(25/2/7) 【2025年02月07日(金)】
- 【#破局噴火】桜島が連続噴火中.30分超噴火しっぱなしだそうな(25/1/30) 【2025年01月30日(木)】
- 【#破局噴火】鹿児島県薩摩地方で地震 霧島市などで最大震度2 津波の心配なし(25/1/27) 【2025年01月27日(月)】
- 【#火山】エチオピアでまた地震M5.8 噴火が近いのかっ!? 【2025年01月04日(土)】
GPS観測の変異を受けて
先日来,桜島で行われてた精密測量の結果が上がってきた模様
年換算で2倍のマグマ流入量とのことだそうで
地殻変動,大きいねぇ...
火口直下へマグマが入りだした形跡もあるとのこと
こりゃ,来るべきものが来ると,覚悟しないといけないのかものぉ...(汗
大暴れする前
時間取れたら,また,桜島に遊びに行こうと思いまする
桜島の北側地盤隆起 マグマ流入か 京大測量
噴火活動が活発化している桜島で昨年11月から今年4月にかけ、北側の地盤が垂直方向に急速に隆起していることが23日、京都大防災研究所火山活動研究センターの測量で分かった。地下のマグマ流入が速まっているとみられ、同センターは「噴火がさらに活発化する恐れがある」として警戒を促している。 桜島では今年1~3月、桜島の北8キロの鹿児島湾の地下10キロ付近にあるとみられる「マグマだまり」にマグマが流入して起こる地盤伸長を、衛星利用測位システム(GPS)の観測で確認。今回の測量は地盤膨張を裏付ける形となった。 同センターによると、桜島西側をゼロ基点に、マグマだまりに近い北側の地点と比較。前回測量した昨年11月からの5カ月間で、最大約7.6ミリの地盤の盛り上がりを確認した。 1年換算にすると約15~20ミリの変動で、1996~2006年の年平均の約2倍に相当し、急速なマグマ流入が推定されるという。 測量は同大学院理学研究科地球熱学研究施設火山研究センターと共同で13日に開始し、島内33地点で調べた。 山本圭吾助教は「大規模噴火につながる桜島火口直下へのマグマ流入の兆候もある。GPS観測の結果と照合して注意深く監視していきたい」と話した。 |
南日本新聞 |
コメント
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)