【はやぶさ】カプセル日本着 研究所に運び込み完了
関連記事
- 「SLIM」応答せず──JAXA「今後、SLIMと通信できる可能性は低い」 【2024年06月27日(木)】
- 【#SLIM】月探査機SLIM、3度目の復活に成功 通信再開、「タフさ」健在 【2024年03月29日(金)】
- 【#SLIM】休眠していた月探査機「SLIM」との通信が再開 【2024年02月26日(月)】
- 【#SLIM】JAXA 月面着陸「ピンポイント着陸」に成功 【2024年01月25日(木)】
- JAXA探査機SLIM「月面着陸には成功」 【2024年01月20日(土)】
昨夜,寝る直前に
羽田についたぞぉ~の一報が>はやぶさカプセル
でも,睡魔に負けたんで,そのまま爆睡
昨夜中に相模原の研究所まで運び込まれたそうで
長旅(いやホント長い旅じゃわ)お疲れ様でごわした!
はやぶさカプセルが日本到着 宇宙機構で分析へ
7年ぶりに地球に帰還してオーストラリア南部の砂漠に落下、小惑星「イトカワ」の砂が入っていると期待されている探査機「はやぶさ」のカプセルが17日夜、チャーター機で羽田空港に到着し、詳しい分析のため宇宙航空研究開発機構相模原キャンパス(相模原市)に新設した開封・分析施設へ搬送された。 カプセルは直径約30センチ、高さ約15センチ、重さ約6キロ。14日に回収され、現地で厳重に梱包された。窒素を満たした風船に入れた上で内箱に収納。さらに内箱を、衝撃吸収用のボールを並べた外箱に入れた。カプセル本体の近くで見つかった耐熱構造の外殻も同じ便で運ばれた。 到着したカプセルは、チャーター機からベルトコンベヤーで数分かけて慎重に地上に降ろされ、同乗してきた研究員らの手で輸送用のトラックに積み込まれた。 カプセルに微量でも砂が入っていれば、太陽系の進化の過程を探る極めて貴重な試料になるという。 はやぶさは2005年、イトカワに着陸。地表の岩石を飛び散らせて採取するための金属球の発射には失敗したとみられているが、着陸の衝撃で舞い上がった砂がカプセルに入った可能性がある。 |
47NEWS |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)