ボーイング787、試験運航を中止 米での緊急着陸で
関連記事
- B787のエンジンに問題、全日空の欠航拡大(18/7/9) 【2018年07月09日(月)】
- 全日空、787エンジン改修2割弱 欠航長引く見通し 【2016年08月28日(日)】
- 「ジャンボ機」減産、受注なければ「中止決断」 【2016年07月28日(木)】
- 国産ジェット「MRJ」、初飛行を11月に延期へ 【2015年10月23日(金)】
- B787、電気系統遮断を=米連邦航空局が命令:int型の桁あふれじゃねぇ~か 【2015年05月01日(金)】
新型機787
試験飛行中に原因不明の出火で,緊急着陸だそうで
怖いぞぉ~こりゃ(汗
なんか,787,納期が遅れに遅れてるしのぉ
不具合もまだまだスゴそうじゃじ
なんか,筋の悪い機体じゃねぇ...
安定するまでまだ,当分かかりそうな予感
買う気でいた,航空会社
経営に影響でそうだなぁ,こりゃ
ボーイング787、試験運航を中止 米での緊急着陸で
【ニューヨーク=山川一基】米航空大手ボーイングは10日、来年初めにも納入予定の中型機「787」の試験運航を全面中止した、と発表した。9日に機体に異常が発生して緊急着陸したことを受けた措置。今後の納入計画への影響については「飛行データ解析が終わるまでわからない」としている。 同社は787のテスト機6機を試験運航していた。9日にはそのうちの1機が米テキサス州に緊急着陸。同社によると、飛行中に電気系統から出火し、機体への電力供給が弱ったという。出火原因は不明で、飛行データ解析には数日かかる。「原因がわかるまで、ほかの機体も含め試験運航を中止する」としている。 787の納入は当初、2008年の予定だったが、部品供給の遅れなどを理由に再三延期されてきた。現時点では、来年1~3月期半ばに1号機が全日本空輸に納入される予定となっている。ボーイングによると、試験運航は米連邦航空局の認可の条件となっている。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)
【#緊急地震速報】地震がキター 宮崎揺れてるー 大隅半島が震源 M5.3(23/11/11)
富山で28.5度 全国3分の1で11月最高記録(23/11/3)
【#火山】硫黄島で噴火発生 新たな島を確認(23/11/3)