【新燃岳噴火】絶対重力計が現れた!
関連記事
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
- 【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
- 【新燃岳】昨日から大きめの傾斜変動データが出ている件.雨の影響であってほしいが...(25/7/19) 【2025年07月19日(土)】
なんか,強そうだぞぉ~
オイラが勝てる気がしない!
なんせ,絶対やジィ
史上最強の計器の予感
これで,細かいマグマの動きを把握できたら完璧やじ
っちゅうか,するやろて
絶対やから(爆
新燃岳噴火 マグマ観測へ新機器 東大地震研
東京大学地震研究所は8日、霧島連山の新燃岳活発化を受け、地下のマグマの動きをとらえる「絶対重力計」を、同研究所霧島火山観測所(えびの市)に設置、観測を始めた。同日は、火山噴火予知連絡会が組織した「総合観測班」の拠点となる臨時観測室も、霧島市の霧島総合支所に開設された。 同研究所によると、絶対重力計は高さ1.3メートル、重さ200キロで、物が近づくとお互いに引力が働き合う原理を利用。国土地理院が新燃岳のマグマ供給源とみている火口の西北西約10キロ、地下6キロの地中にある「マグマだまり」に、地下深部から多量のマグマが供給される際に起きる重力変化を観測、噴火の前兆をとらえる。 (以下略) |
南日本新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆