高濃度汚染水、海への流出確認 ピットのコンクリに亀裂
関連記事
- 処理水放出【27日の国内外の動き】福島への国際電話がきょうも(23/8/27) 【2023年08月27日(日)】
- 【#福島原発】処理水 24日以降できるだけ早く放出開始で最終調整 岸田首相(23/8/21) 【2023年08月21日(月)】
- 東京電力の旧経営陣3人に無罪判決 原発事故の強制起訴裁判 東京高裁(23/1/18) 【2023年01月18日(水)】
- 【#第三次世界大戦】チェルノブイリ原発で停電 【2022年03月09日(水)】
- 2号機原子炉に堆積物=福島第1原発-東電(17/1/30) 【2017年01月30日(月)】
あんだけ,高濃度の海洋汚染が続いていたもんなぁ
どこかに,1シーベルトの汚染水が漏れ出している穴があると思ってたが
ようやく,その一つを見つけた,って感じか
状況が悪化したわけじゃなく
悪化方向に向かっていた原因が見つかったと
穴は,塞げばいいけど
線量が高いだろうからなぁ...
さぁ,どういう手で攻めるか...?
高濃度汚染水、海への流出確認 ピットのコンクリに亀裂
東京電力は2日、福島第1原発2号機の取水口付近にあるコンクリート製のピットで、高い放射線量の水がたまり、亀裂から海に流出しているのを確認したと発表した。 ピットは電源ケーブルを収めた保守管理用の穴。縦、横は1・2メートル、1・9メートル、深さは2メートル。同日午前9時半ごろに見つかった。水は10~20センチたまっており、亀裂は長さ20センチ。ピットの中の線量は毎時千ミリシーベルト以上、地表と同じ高さでは同400ミリシーベルトだった。 汚染水が海に流出しているのを直接確認したのは初。東電は、コンクリートをピットに注入して流出を止める準備を進めている。 原発の放水口付近の海水からは、法令が定める濃度限度を大幅に超える放射性物質が継続的に検出されていたが、東電は「原発から汚染された水が海に流れ出た可能性が高いが、経路は不明」としていた。 2号機ではタービン建屋地下で3月25日に、建屋外の立て坑で27日に水がたまっているのが見つかり、高濃度の汚染水と確認された。今回見つかったピットの水との関係は不明で、東電は詳しい流出経路を調べる。 |
北海道新聞 |
コメント
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)