陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)がぶっ壊れた!(11/04/22)
関連記事
- 【#ALOS4】「だいち4号」の 全アンテナ展開が完了したっぽい 【2024年07月03日(水)】
- 「SLIM」応答せず──JAXA「今後、SLIMと通信できる可能性は低い」 【2024年06月27日(木)】
- 【#SLIM】月探査機SLIM、3度目の復活に成功 通信再開、「タフさ」健在 【2024年03月29日(金)】
- 【#SLIM】休眠していた月探査機「SLIM」との通信が再開 【2024年02月26日(月)】
- 【#SLIM】JAXA 月面着陸「ピンポイント着陸」に成功 【2024年01月25日(木)】
新燃岳噴火
ニュージーランド地震
んで,今回の東日本大震災偵察&福島事故原発の監視...
だいち,老体に鞭打って
ここ数ヶ月,むちゃくちゃ,こき使われてたもんなぁ...
この電力異常のパターンは,全損の悪寒...
みどりの時とおなじように,太陽電池が逝ったかも...
予備機もいないじゃろうしなぁ
この災害非常時に,観測衛星が居なくなるのは,かなり厳しいぞぉ...
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の電力異常について
平成23年4月22日 宇宙航空研究開発機構 平成18年1月24日に打上げられた陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)は、設計寿命3年、目標寿命5年を超えて運用しておりましたが、4月22日午前7時30分頃、急な発生電力の低下とともに、軽負荷モード(注1)に移行し、搭載観測機器の電源がオフ状態となっていることがデータ中 継衛星「こだま」(DRTS)による中継データから判明しました。 その後、発生電力低下が急速に進み、現在、発生電力は確認できておりません。 宇宙航空研究開発機構においては、今回の事象の原因調査を進めるとともに、必要な対策を講じていきます。 注1:衛星の機能を最低限に維持するために消費電力を節減するモード |
JAXA |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し