らでぃっしゅぼーや@食品通販業者へ 静岡県が公表を制止
関連記事
- 福島の内部被ばく 食品からはほぼなし 【2013年04月11日(木)】
- 野生イノシシから基準値超セシウム 【2011年08月19日(金)】
- 茨城県の玄米からセシウム、暫定規制値下回る(11/08/19) 【2011年08月19日(金)】
- 環境放射線データベースを見てたら,セシウムさんで驚愕の事実! 【2011年08月18日(木)】
- セシウム汚染疑い肉、宮崎県内16店で販売 タイヨー 【2011年08月14日(日)】
この業者さんが自主検査で,静岡産の野菜に
放射性物質を検出して,それを,ホームページに公表しようとしたら,静岡県から待ったがかかったとのこと
う~む,お茶の一連のゴタゴタといい,静岡県,ミソ付けすぎじゃがなぁ
ちゃんと,放射性物質を検出したならしたで
公表して欲しいぞな
消費者が,安全危険を判断するわけじゃし
なぁ~んか,静岡の対応にがっかりじゃのぉ...
この業者さんは,ちゃんと消費者の側に立ってますなぁ...
エライっす!
いや,オイラは1万ベクレルのセシウムぐらい,喰らい尽くしますが(爆
放射性セシウムより,ここ1ヶ月苦しんだ尿管結石の激痛のほうが,ただちに影響あるはず(隕石爆
放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に
静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の食品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。 有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。 県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。 |
朝日新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し