「もんじゅ」原子炉内から装置の回収終了
関連記事
- 関西電力 高浜原発4号機が自動停止【速報中】福井県が会見(23/1/30) 【2023年01月30日(月)】
- 三菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化 【2022年04月19日(火)】
- 【#破局噴火】巨大噴火兆候なら原発停止検討 規制委「空振り覚悟」で 【2018年08月12日(日)】
- 【#破局噴火】小さな噴火の前触れでも原子炉停止を検討 原子力規制委 【2018年08月10日(金)】
- 【#火山】伊方原発運転差し止め=「火砕流、到達の可能性」 【2017年12月13日(水)】
お~
無事に終わったかぁ...
なんか,この世の終わりのような,記事ばかり見ていたからなぁ
まぁ,無事に終了してよかったですわん
事故原因はきっちり究明してくださいませ
「もんじゅ」原子炉内から装置の回収終了
日本原子力研究開発機構は24日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で昨年8月に原子炉容器内に落下した核燃料交換用の炉内中継装置(長さ12メートル、重さ3・3トン)を引き抜く作業を終えた、と発表した。 回収した装置を詳細に点検し、落下の衝撃で炉内を傷つけていないか確認する。 発表によると、クレーンで装置を引き抜く作業を始めて約8時間後の24日午前4時55分に回収を終えた。機構は引き抜き作業のために取り外した炉上部の機器を元に戻し、今秋頃に復旧させる。 このトラブルで機構は、「2012年度内」としていた本格運転開始時期を「13年度内」に変更。今年度内に、発電を伴う出力40%での試験運転を行う予定だ。ただ福島第一原発事故を受け、安全性に対する福井県や敦賀市の見方は厳しくなっており、計画がずれ込む可能性もある。 |
読売新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)