ビニシー,らしい...
関連記事
- 朝飯に「ヒマワリの種」を食ってる.腹が膨れない(爆 【2024年05月22日(水)】
- 【#缶酎ハイ】女性は男性より少量・短期間でアルコール性肝硬変も 【2024年02月21日(水)】
- アサヒ、サッポロは「撤退」 ストロング系酎ハイに逆風―飲酒ガイドライン 【2024年02月20日(火)】
- サントリー、ジン生産能力2倍に 大阪工場に55億円 【2024年02月07日(水)】
- 【寿司テロ】「sushi terrorism」の内容で海外メディアが報道中 【2023年02月04日(土)】
ほぉ~
シンプルイズベストな食事処ですなぁ
この手の簡単構造の食事処,宮崎にも欲しいわぁ~
その分,価格を下げて欲しいっす(爆
居酒屋とかいいかもよぉ~
夏は熱いかもしれないけど(汗
あ,阿蘇ファームランドのあの,発泡スチロールで出来た,丸い建家でもいいかも?
これこれ
発泡スチロールじゃから,テゲ安いらしい.
これで,居酒屋作って...♪
って,阿蘇ファームランド,結局行けてないなぁ...
大昔,お付き合いしたオニャノコが,異常に行きたがってて,連れて行く予定じゃったんじゃが(笑
安い・うまい・気軽…大阪の「ビニシー」とは?
透明シートで周囲を囲っただけのシンプルな飲食店が、大阪を中心に増えつつある。 ビニール製のシートがよく使われることから「ビニシー」と呼ばれ、「安くて、うまい」とサラリーマンや若い女性の支持を集める。 シートを開けば夕涼み感も楽しめるビニシーの人気は、“節電の夏”も衰えそうにない。 大阪市北区のJR天満駅周辺には、和風居酒屋やスペイン、イタリア、中華料理店など、少なくとも30軒ほどのビニシーがある。駅北側のワインバー「luv(ラブ) wine(ワイン)」も、そのうちの1軒。夕暮れ時、仕事帰りのサラリーマンらが道に面したシートの隙間から店内へと吸い込まれていく。 元々は2006年秋の開店時に、オープンカフェ風の店舗の防寒対策としてつるしたが、「楽しげな客の姿をシート越しに見た人が、誘い込まれるように店に入ってくる。客が客を呼ぶ予想外の効果を生んだ」と東口浩二社長(40)は言う。 |
読売新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)