太陽の船 発掘・復元作業始まる
関連記事
- 【#卑弥呼】吉野ケ里の石棺、副葬品見つからず 石棺の底からは赤色顔料 【2023年06月15日(木)】
- 【#卑弥呼】佐賀・吉野ケ里の石棺墓、内部から新たな赤色顔料を確認 【2023年06月13日(火)】
- 吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 【2023年05月30日(火)】
- エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認 【2023年03月02日(木)】
- これぞサイエンス? 邪馬台国の場所は「日食」で特定できるか 【2022年06月16日(木)】
なんか
早稲田大学の吉村作治先生が,ピラミッド脇で
この,太陽の船の遺構跡の発掘を陣頭指揮している模様がテレビに映ってて
歴史的な発掘らしい
太陽の船らしきものも,見つかっているっぽいぞぉ
復元できたら,古代エジプトのいろんな謎が,少しは解けるかもしれないなぁ...
いや,エジプトはまじ,謎だらけ
一度は訪れたい土地じゃし
金があったら,誰か誘って,どか~んと行くんじゃけど(笑
いでよ太陽の船 ピラミッド脇で発掘・復元作業始まる
カイロ郊外ギザにあるクフ王のピラミッド近くに埋められている約4500年前の「第2太陽の船」を発掘・復元するために、巨大な石のふたを取り外す作業が23日、現地で始まった。作業を指揮する吉村作治・早大名誉教授は「これから4年ほどかけて全体を発掘・復元したい」と話している。 「太陽の船」は、古代エジプトのファラオ(王)が乗り、永遠に航行を続けるため、ピラミッド脇に埋められている。二つあるうち「第1の船」はエジプト政府の手で発掘・復元され、ピラミッド脇にある博物館に展示されている。「第2の船」は吉村名誉教授らが1987年に地中レーダーを使って存在を確認。2008年から復元に向けた本格的な作業が始まった。 幅5メートル、長さ30メートル、深さ3.5メートルほどの穴に分解されたかたちで埋まっており、重さ約20トンの石のふた約40枚が覆う。復元後は、日本の援助でギザに建設中の考古学博物館に展示される見通しだ。 |
朝日新聞 |
コメント
【#大相撲】 横綱 照ノ富士 引退の意向を固める
【#日向灘地震】割れ残り部が依然健在じゃし.怖いわなぁ
【#大地震】宮崎に大地震キタ━(゚∀゚)━!!(25/1/13)
【#大雪】宮崎市に降雪予報キター(25/1/11)
【#2025】あけおめ~ 2025年が始まったらしい...ドロドロドロ
2024年が終わりますなぁ 1年ありがとうございました
ついに宮崎市も氷点下気温キター(24/12/23)