吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」
関連記事
- 【#卑弥呼】吉野ケ里の石棺、副葬品見つからず 石棺の底からは赤色顔料 【2023年06月15日(木)】
- 【#卑弥呼】佐賀・吉野ケ里の石棺墓、内部から新たな赤色顔料を確認 【2023年06月13日(火)】
- これぞサイエンス? 邪馬台国の場所は「日食」で特定できるか 【2022年06月16日(木)】
- 大型建物や鍜冶工房群発見=邪馬台国時代 【2016年10月18日(火)】
- 奈良時代の奈良にペルシャ人が居たそうな 【2016年10月05日(水)】
卑弥呼の墓,大発見!!ナノカ?
オイラは卑弥呼さん,直系の子孫です...モルモルモル
予知能力も保有してます!(GRB爆
いや,吉野ヶ里遺跡が邪馬台国のような気がしてるのよのぉ>オラ
大陸に近いエリアの
大規模弥生遺跡やし
九州から近畿はちと遠いしのぉ
N700sありゃ,2時間ちょいでたどり着けるけど(爆
このお墓らしきもの
とんでもない宝物が埋葬されてそう
泥棒に合わないよう,警備を厳重にせんといかんはず
開けるのを楽しみに待ちましょう
吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、専門家は「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。 (以下略) |
NHK |
コメント
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ