シャトル終幕、世界から数十万人集結…思い複雑
関連記事
- 14/12/21に種子島東方海上にスペースシャトル模型が落下するそうな 【2014年12月20日(土)】
- まじかっ!ソ連版スペースシャトル@ブラン宇宙船復活?? 【2013年09月28日(土)】
- スペースシャトル2機、最後のご対面 【2012年08月18日(土)】
- スペースシャトル:“おんぶ”されて首都到着 【2012年04月18日(水)】
- スペースX社、再使用型ファルコン9ロケットのコンセプトを発表 【2011年10月10日(月)】
ほんと,オイラが
小学生の頃から,打ち上げてたもんなぁ...>スペースシャトル
最初の頃は,燃料タンクは真っ白じゃったし
あのカラーリングのほうがかっこよかったんじゃけど(汗
羽つきのロケットは,もう見れないと,お嘆きのみなさま!
米空軍極秘の新スペースシャトル,X-37Bがありまする
かなぁ~りかっこいい.しかも,半年ぐらい宇宙に行ったまんま
なにやってるのかわからない,怪しいミッション(爆
これ,今は無人じゃけど,大きくして有人化するか?な話もチラホラ...
期待しましょう♪
しばらく,アメリカは有人ロケットを打ち上げませんけど
まぁ,すぐ,帰ってくるでしょう.それまで,お楽しみに!
シャトル終幕、世界から数十万人集結…思い複雑
【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=山田哲朗、本間雅江】最後のスペースシャトル「アトランティス」が8日昼(日本時間9日未明)、曇天の空を切り裂いて宇宙へ向かった。シャトルは国際宇宙ステーション建設など数々の成果をあげながら、膨れあがった打ち上げ費用ゆえに退役を余儀なくされた。 30年続いた計画の終幕に、間近で見守った人々の思いも複雑だ。 歴史的な瞬間を目に焼き付けようと、当地には全米だけでなく、世界各国から数十万人が集まった。日本から駆けつけたという会社員、宮崎壮央(もりちか)さん(38)は「幼い頃から宇宙が好きで、最終飛行は絶対に見に行くと昨年から決めていた。シャトルは打ち上げ費用が高く退役も仕方がないが、将来はさらに遠くを目指し、人類が行ける場所を拡大してほしい」と期待を込めた。 |
読売新聞 |
コメント
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた