バッタが大発生@沖縄
関連記事
- 【独自】食用コオロギの会社が破産 【2024年02月14日(水)】
- 【#ヒアリ】大分県中津市でヒアリ疑い 【2017年07月25日(火)】
- 福岡・博多にて「ヒアリ」発見! 【2017年07月21日(金)】
- 【#ヒアリ】東京港で新たにヒアリ100匹…卵や幼虫も 【2017年07月13日(木)】
- 【ヒアリ】新潟県長岡市でヒアリか 【2017年07月11日(火)】
大陸の穀倉地帯かと思ったら
沖縄っスカッ! 😯
バッタいなご系が大量発生するって,アフリカの大地やら,ロシア南部の穀倉地帯やらでは,
結構聞くけどねぇ...
超大発生して,何もかも食い尽くしたりして(汗
こわいぞぉ~~
バッタが大量に発生
宮古島市の下地島で、サトウキビの葉を食い荒らすバッタが大量に発生し、薬剤を使った駆除作業が続けられています。 バッタが大量発生したのは、宮古島市の下地島空港周辺のサトウキビ畑です。 今月19日にサトウキビ農家から連絡を受けた沖縄県や宮古島市が調査したところ、大きさが3.5 センチから6.5センチほどのト ノサマバッタが少なくとも数千匹発生しているのが確認され、広い範囲にわたってサトウキビの葉が食い荒らされているということです。 サトウキビはこの春植え付けをしたもので、葉が食い荒らされると、茎自体の成長が止まることから、被害の拡大が心配されています。県や宮古島市では、製糖工場などの協力も得て、連日、薬剤を大型の送風機を使って散布する方法で、駆除作業をすすめていますが、バッタは繁殖を続けていて、駆除には時間がかかるものとみられています。 駆除作業にあたっている宮古島市伊良部農林水産室の村田正憲室長は「幼虫も大量に発生していて、被害面積が広がっている。バッタは移動するので、風向きを考えながら対応していきたい」と話しています。 |
NHK |
コメント
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!