【台風1112号】専門家 「段波」起きた可能性@紀伊半島豪雨
関連記事
- 平成最悪の台風に…死者48人・行方不明57人 【2011年09月07日(水)】
- 【台風1112号】和歌山・新宮で新たに60人連絡取れず 台風12号 【2011年09月06日(火)】
- 【台風1112号】爆薬庫倒壊、6700本が熊野川へ…爆発の恐れ 【2011年09月05日(月)】
- 【台風1112号】死者行方不明者73人に 【2011年09月04日(日)】
- 【台風1112号】JR紀勢線の鉄橋が落ちた模様 【2011年09月04日(日)】
初めて聞いた言葉>段波
土石の流入で,川で津波みたいなものが発生することをいうそうな
深層崩壊やってるじゃろし
土石ダムができまくっているし
紀伊半島豪雨は,シャレにならない被害になっているなぁ...
弱々しい台風も,なめちゃイカンです
大型台風の持つ総エネルギー量は,この前の東日本大震災の大地震の規模の1万倍とも10万倍ともいいますし...
まだまだ,台風シーズン
接近してきたら,早めの避難を...
専門家 「段波」起きた可能性
奈良県十津川村で川沿いに建つ住宅が倒壊した被害について、土砂災害の専門家は、大量の土砂が川に落ちたことで水が津波のように一気に押し寄せる「段波」という現象が起きていた可能性があると指摘しています。 土砂災害に詳しい財団法人砂防・地すべり技術センターの池谷浩研究顧問は、和歌山県や奈良県で起きた土砂崩れなどの現場を映像から分析しました。このうち、和歌山県の田辺市伏菟野地区で起きた大規模な土砂崩れについては、山の斜面が深い部分までえぐれるように崩れている点に注目し、「崩れた土砂の上に樹木が残り、土砂の先端部分に水が流れていないことから地すべりに近い現象が起きたとみられる」と指摘しました。そのうえで「これだけの規模の崩壊は相当な量の雨が降らないと起きないので、今回の雨量が非常に多かったことを物語っている。ただ、どのくらいの規模の現象が起きるのか予測することは難しく、今後の課題だ」と述べました。一方、川沿いの住宅2棟が倒壊した奈良県十津川村野尻の現場で、崩れた土砂でせき止められた川の水があふれて建物を押し流したという見方が出ていることについて、池谷研究顧問は、建物の細かいがれきが流されずに残っていることや、現場に土砂が押し寄せた痕跡が見当たらないことから否定的な見解を示しました。そのうえで「川の対岸で大量の土砂が勢いよく川に落ちたことで、川の水かさが一気に上がって津波のように押し寄せる『段波』が起き、住宅を一瞬のうちに破壊していた可能性がある」と指摘しています。今後の注意点について池谷研究顧問は「山にしみ込んだ大量の水は数日間は抜けず、少しの雨でも土砂災害が起きやすい状態が続くので、しばらくは警戒してほしい」と話しています。 |
NHK |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)