傘の進化系は「雫」の形? 「雫シンプル8」が試験販売で好調
関連記事
- みんなより「一人が好き」多数派に。意識調査、30年で逆転 【2023年12月27日(水)】
- 初デート、女性の47%が「相手におごってほしい」 【2022年05月27日(金)】
- さよならMD、店頭からも辞書からも 【2021年12月04日(土)】
- 【#神奈川異臭】横浜市 また異臭騒ぎ 横浜駅も一時封鎖(20/10/12) 【2020年10月12日(月)】
- 横浜市 悪臭報告相次ぐ(20/10/4) 【2020年10月04日(日)】
おおぉ~
この傘は面白い!
完全な粒的型やなぁ...
これで折りたためれば,GJじゃが,流石にそこまではいかないか
いや,まともな傘がほしいのぉ...
大昔に車屋でもらった折りたたみ傘と
謎な,ミッキーマウスな折りたたみ傘(隕石爆を愛用するオイラ
2つとも,手に馴染んでて,なかなか,リプレースできないのよねぇ~(苦笑
傘の進化系は「雫」の形? 「雫シンプル8」が試験販売で好調
今までの傘の形のイメージを大きく覆す、ユニークな形のビニール傘が登場した。パアグ(大阪市)の「雫シンプル8」だ。一般的な傘は、開いたところを上から見ると円形をしている。しかし、「雫シンプル8」は、背中部分の骨が背中側に大きくせりだしており、上から見るとちょうど水滴のように見えるのが大きな特徴だ。 「傘を差して歩くとき、実際に体が入っているのは、傘の後ろ半分だけ。それならば、傘に入る背中側部分だけを大きく、他の部分は小さくしたほうが効率的なのでは、と考えたんです」と言うのは、同社代表の住友悠希さん。 市販されているビニール傘の半径は、大型のものでも65cmほど。「雫シンプル8」は、体の入る背中側の骨が72cmとそれよりも一回り大きいため、濡れやすい背中をすっぽりと覆うことが可能だ。 一方、体の入らない前と左右の部分の骨は、約45cmとコンパクトになっている。 「このことで、従来の傘と比べて約30%の軽量化に成功しました。さらに、左右の幅が市販の傘よりも小さいため、通路ですれ違う時に邪魔になりにくいという利点もあります」 同商品は9月から試験的に販売を開始。現在までに約5000本を売り上げた。現在すでに大手コンビニエンスストアや量販店から取り扱いの問い合わせが相次いでおり、11月からの本格的な販売に向けて、22万8000本の出荷を予定しているという。 「このペースでいけば、今年度中に100万本程度の売り上げを見込めるはず。3年後には、ビニール傘の年間シェアの約10%、1000万本を目指したい」と住友さん。あと数年もすれば、傘は円形ではなく“雫形”が当たり前になるのかも? |
日経BP |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)