博多で野生の毒グモ,発見!!
関連記事
- 【#亀】甲羅に何が?アオウミガメ救出 鹿児島 加計呂麻島沖合 【2021年11月05日(金)】
- タイのリゾートにサメが出た! 【2018年08月07日(火)】
- 闘犬が逃走 沖縄・うるま市(18/8/5) 【2018年08月05日(日)】
- 宮崎・幸島 再び本土と陸続きに 【2018年05月14日(月)】
- トド大量発生 北海道 【2018年04月02日(月)】
た,タランチュラかっ!!(汗
と思ったら,やっぱり,セアカゴケグモでございました
毒グモレベルとしては,最弱の方じゃじ
でも,噛まれたら,下手すると死ぬそうな
普通は,えらく腫れがって,痛いだけとか何とか
でも,南の国のクモがこうやって,自然繁殖しだすってのもなぁ...
都市部は,真冬でも結構暖かいしのぉ...
毒グモを博多区で発見~08年以来2例目
福岡市は、10月17日に博多区麦野で毒グモ「セアカゴケグモ」が発見され、博多区自転車対策・生活環境課職員によって、現物と確認されたと発表した。福岡市によると、見つかったのは、マンションの出入口外壁面。博多区で確認されたのは、2008年11月以来で2例目。なお、確認事例37件のうち、ほかはすべて東区。「セアカゴケグモの生息域は少しずつ拡大方向にある」と、言われており、それが実証されたかたちとなった。 |
NetIB NEWS |
コメント
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)