日本ガイシ「NAS電池」販売停止
関連記事
- 大量の電力貯蔵へNAS電池新設検討 能代火力に東北電 【2011年05月29日(日)】
- ナトリウムイオン電池が現れた! 【2011年03月04日(金)】
なんか,不具合で
電池が火を吹いたそうな(汗
その不具合原因が判らんと,蓄電システムの稼働もできないじゃろうしなぁ...
早く原因究明をやってほしいがのぉ...
| 日本ガイシ「NAS電池」販売停止 東北電が能代で設置準備
日本ガイシは25日、大容量の電力を貯蔵できるナトリウム硫黄(NAS)電池システムが9月に納入先で出火したのを受け、原因が究明されるまで販売を見合わせると明らかにした。既に納入した取引先にも使用を控えるよう呼び掛けている。 東北では、東日本大震災で発電施設が被災した東北電力が、能代火力発電所(秋田県能代市)の敷地内にNAS電池40台(出力計8万キロワット)の設置準備を進めていた。原因究明が長引けば来年1月の運用開始予定がずれ込み、冬場の電力供給に影響が及ぶ恐れもある。 NAS電池は、日本ガイシが世界で唯一量産している大型の蓄電池。電力の供給不安により節電対策を検討する企業などの需要も高まっていた。 火災は9月21日に三菱マテリアル筑波製作所(茨城県常総市)で発生。蓄電設備の一部が燃え、有毒のガスが発生したが、けが人はなかった。日本ガイシは事故調査委員会を設置し、消防署とともに原因究明を急いでいる。 東北電はNAS電池配備により、深夜などに送電線から蓄電し、ピーク需要時に放電する計画を立てていた。9月の火災により電池はまだ設置できていない状態という。 東北電は「日本ガイシの対応を待っている。できるだけ早く運用したいが、来年1月に間に合うかどうかは未定」としている。 |
| 河北新報 |

コメント
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ